ホンダが北米でSUVタイプのEV「ホンダ・プロローグ」を投入。「アキュラ」からもEVのSUVを発表へ

■ホンダが開発を主導する新EVプラットフォーム「e:Architecture」も2020年代後半に投入

2021年6月28日、ホンダは、北米における将来のEV投入計画を明らかにしました。以前お伝えしたように、GMとの協業で北米向けEVの投入はすでにアナウンス済みです。

ホンダ プロローグ
北米向けに投入されるEVの名称が「プロローグ」に決定

「Honda」ブランドから発売予定のEVの車名は「PROLOGUE(プロローグ)」で、SUVタイプのEVになるそうです。

今回の発表は、2040年までに北米でのゼロエミッション車の販売台数を100%にするというビジョンに基づくもの。この量販EVのSUV「プロローグ」は、2024年初めに投入され、さらに、2024年中には「Acura」ブランドからもEVのSUVが発表されるそう。

両モデル共に、GMの「アルティウム」バッテリーが採用された、GMとホンダの共同開発SUVになります。

GM アルティウム
GMの「アルティウム」バッテリーが採用される

今回発表された2モデルに加えて、今後ホンダが開発を主導する新EVプラットフォーム「e:Architecture」を採用したモデルが2020年代後半に投入される予定としています。

なお、ホンダのEVとしては、現在日本にも投入されている「Honda e」のほか、約四半世紀前の電気自動車である1997年の「EV Plus」に始まり、アメリカ初のハイブリッド車の「ホンダ・インサイト(1999年)」、業界で初めて個人に販売された燃料電池車「Honda FCX」(2002年)、そして「クラリティ」シリーズ(2017年)と、米国での電動車両の市場投入において業界をリードしてきました。

一気に電動化を表明しているGMと手を組むことで、ホンダは「プロローグ」の発売に向けて、より多くの主力モデルにハイブリッドEVシステムも導入し、CO2排出量の削減を継続するとともに、現在開発中の量販EVへの橋渡しを行うと表明しています。ホンダは、過去3年間の電動車両の販売台数がいずれも過去最高を記録し、その勢いは2021年も継続しています。

ホンダ アコード
2021年モデルのホンダ・アコード・ハイブリッド

CR-Vハイブリッドやアコード・ハイブリッドを筆頭に、ホンダの電動化車両の販売台数は、上半期として過去最高を記録しています。

塚田 勝弘

この記事の著者

塚田勝弘 近影

塚田勝弘

1997年3月 ステーションワゴン誌『アクティブビークル』、ミニバン専門誌『ミニバンFREX』の各編集部で編集に携わる。主にワゴン、ミニバン、SUVなどの新車記事を担当。2003年1月『ゲットナビ』編集部の乗り物記事担当。
車、カー用品、自転車などを担当。2005年4月独立し、フリーライター、エディターとして活動中。一般誌、自動車誌、WEB媒体などでミニバン、SUVの新車記事、ミニバンやSUVを使った「楽しみ方の提案」などの取材、執筆、編集を行っている。
続きを見る
閉じる