認証工場と指定工場の違いとは?認証工場は点検整備のみ、指定工場は車検もできる【バイク用語辞典:点検・検査編】

■車検ができる指定工場には、検査ラインと車検の責任を担う検査員が必要

●クルマに比べてバイクは、設備が必要な指定工場の数が圧倒的に少ない

車検は、通常バイクショップか整備業者などに依頼しますが、車検を請け負う工場には「認証工場」と「指定工場」があります。認証工場は点検や整備はできますが車検はできず、一方指定工場では工場内で車検が完結できるという違いがあります。

認証工場と指定工場の違いについて、解説していきます。

●認証工場

認証工場と指定工場の看板
認証工場と指定工場の看板

認証工場とは、一定の規模の作業場と設備、分解整備に従事する整備士を有し、地方運輸局長がバイク分解整備事業を認可した工場で、「認証看板」を掲げています。点検や整備などは行えますが、車検については検査ラインを持たないので、車検は陸運支局(検査場)に持ち込まなければいけません。

ここでいう点検整備とは、バイクの原動機、動力伝達装置、走行装置、操縦装置、制動装置などを取り外して行う整備または改造を指します。

●指定工場

指定工場とは、認証工場の中で設備や技術、組織などが一定の基準に適合し、地方運輸局の指定バイク整備事業の認可を受けた工場で、「指定看板」を掲げています。指定工場になるためには、厳しい審査に合格しなければいけません。

最終検査ラインを保有しているので、陸運支局に代わって車検を行うことができます。国から車検を行うことを指定されているので、民間車検場とも呼ばれます。

●認証工場と指定工場の違い

・作業場と設備

認証工場は、認証基準に則った一定の広さの車両整備作業場と部品整備場、車両置場を保有する必要があります。一方指定工場は、点検整備用の設備に加えて、さらに車検に必要な機材や工具を備えて車検を完結できる検査ラインを保有しています。

認証または指定を受けていない工場は、エンジンを換装したり、ブレーキを分解したり、ハンドルを取り外すような専門的な作業は原則禁止されています。

・有資格者の配備

認証工場では、分解整備に関する従業員が2名以上で、従業員数に応じた整備士資格者(1級または2級)がいること。そして、整備士資格を持った人の中から整備主任者を指名して陸運支局に届け出る必要があります。

一方指定工場は、業務に従事する従業員が5名以上で、従業員のうち検査員が1名以上、整備士資格者(1級または2級)1名を含め、工員が4名以上いること。また従業員が多数の場合は、整備士資格(1級、2級、3級いずれか)の有資格者が工員の1/3以上必要です。

検査員とは、民間の指定工場で車検の責任を担うことができる整備士です。車検等でバイクが保安基準に適合しているかを検査して、最終点検を行うことができます。検査員になるためには、2級整備士の資格を有して整備主任として1年以上の実務経験などの資格を有し、国家試験に合格する必要があります。

●車検を依頼するなら認証工場か、あるいは指定工場か

クルマの場合は、ディーラーやカー用品メーカーは区画内に指定工場を保有しており、一般の整備業者でも認証工場の指定を受けています。一方バイクの場合、指定工場を保有するのはほんの一部の正規ディーラーや大手バイクショップなどに限られ、またバイクショップでもすべてが認証工場を受けているわけではありません。

バイクはクルマに比べて絶対数が少なく、小規模なショップや整備業者では高価な設備を導入して整備や車検を実施しても採算が取れないという実状があるからです。したがって、バイクショップや整備工場に車検を依頼しても、多くの場合は点検と整備をして陸運支局にバイクを持ち込んで車検を通すという、ユーザー車検の代行作業となります。

一方、数少ない指定工場に車検を依頼すると、1日車検ができるというメリットがありますが、費用はほとんど変わりません。


自社工場内で車検が完結する指定工場の方が、1日車検のように短期間で厳しい検査するので安心という考え方があります。しかし指定工場の数は非常に少ないので、利便性の良い近くの認証工場に依頼することが多いのではないでしょうか。

認証工場だから検査や整備が劣るということではなく、料金や評判を聞いて安心できる工場を選ぶのが大切です。

(Mr.ソラン)

この記事の著者

Mr. ソラン 近影

Mr. ソラン

某自動車メーカーで30年以上、自動車の研究開発に携わってきた経験を持ち、古い技術から最新の技術までをやさしく解説することをモットーに執筆中。もともとはエンジン屋で、失敗や挫折を繰り返しながら、さまざまなエンジンの開発にチャレンジしてきました。
EVや燃料電池の開発が加速する一方で、内燃機関の熱効率はどこまで上げられるのか、まだまだ頑張れるはず、と考えて日々精進しています。夢は、好きな車で、大好きなワンコと一緒に、日本中の世界遺産を見て回ることです。
続きを見る
閉じる