■滑らかでスリムなヘッドライト、拡大されたグリルなどシャープなフロントエンドに
メルセデス・ベンツの主力モデル、「Cクラス セダン」次期型の最新プロトタイプをカメラが捉えました。
![メルセデス・ベンツ Cクラス_008](https://clicccar.com/uploads/2021/01/05/Mercedes-C-Class-Blue-10-20210105123214-200x135.jpg)
キャッチした最新プロトタイプは、ボンネットフード、サイドパネル、ルーフなどが露出し、フロント&リアの偽装を残すだけとなっています。
次期型「W206」型では、より滑らかでスリムなヘッドライト、拡大されたグリルなどシャープなフロントエンド、水平基調のLEDティアドロップテールライトを手に入れます。
![メルセデス・ベンツ Cクラス_011](https://clicccar.com/uploads/2021/01/05/Mercedes-C-Class-Blue-15-20210105123229-200x135.jpg)
サイドビューでは、キャラクターラインがクロムトリムのドアハンドル上部、ベルトラインの真下へ配置され、現行型より目立たなくスッキリと進化していることがわかります。下部のキャラクターラインは大きな変更がなく、後部に近づくにつれ、緩やかにキックアップしていることも確認できます。
キャビン内では、ダッシュボード中央に3つのレジスター、その下に巨大なMBUXインフォテインメントシステムを備えるほか、センターコンソールにはセカンドスクリーンを配置し、エアコン等HVACシステムを制御します。
![メルセデス・ベンツ Cクラス_012](https://clicccar.com/uploads/2021/01/05/Mercedes-C-Class-Blue-16-20210105123235-200x135.jpg)
コクピットの目玉は、アウディのフラッグシップセダン、「A8」新型用に開発されたバーチャルコクピットに非常に似たシステムです。ドライバーが手で仮想ボタンの一つにタッチすると拡大して表示、情報は30cm幅のフラットディスプレイに映し出され、3Dマップ表示が可能となるといいます。
次期型には「MRA」プラットフォームのアップデート版を採用、ガソリン、ディーゼル、電動パワートレインに対応することになります。
パワートレインは、48Vマイルドハイブリッドの「EQブースト」をメインとし、エントリーモデルには、最高出力185psを発揮する1.5リットル直列4気筒ガソリンターボ+マイルドハイブリッド、最高出力192psを発揮する2.0リットル直列4気筒ディーゼルターボ+マイルドハイブリッド、さらに100kmのEV走行を実現すると噂される直列4気筒エンジン+電気モーターのプラグインハイブリッドも有力です。
![メルセデス・ベンツ Cクラス_004](https://clicccar.com/uploads/2021/01/05/Mercedes-C-Class-Blue-5-20210105123156-200x134.jpg)
Cクラスセダン次期型のワールドプレミアは近づいるとみられ、おそらく2021年初頭となるはずです。その後はステーションワゴン、オールテレーン、クーペ、カブリオレなどが順次登場することになるでしょう。
(APOLLO)