ハンドルの機能と種類とは?バータイプとセパレートタイプに大別【バイク用語辞典:フレーム・ステアリング編】

■ステアリングステムシャフトを介してフロントフォークに連結

●1本のパイプで作るバーハンドル(バーハン)と、左右が独立しているセパレートハンドル(セパハン)の2種

標準的なフロントフォーク式のステアリング機構は、フレームに設けられたヘッドパイプ部、フロントフォークを固定するアンダーブラケット、ハンドルを固定するアッパーブラケット、ハンドルなどで構成されます。

ステアリング機構のハンドルの機能と種類について、解説します。

●フロントフォーク式の構造

フロントフォーク式
フロントフォーク式

現在バイクのステアリング機構としては、フロントフォークが主流ですが、なかでもほとんどのバイクはテレスコピック式フロントフォークを採用しています。車軸を支えるフォークを2つのブラケット(アッパー&アンダーブラケット)で支持し、両ブラケットに取り付けられたステムシャフトがフレーム側にあるヘッドパイプを貫通して車体に固定されています。

テレスコピック式は、太いアウターチューブの中に細いインナーチューブが挿入されている、ちょうど望遠鏡(テレスコープ)のように伸縮する構造です。チューブの中にはスプリングとダンパー機構が収納されており、タイヤを懸架するとともに衝撃を吸収する役割も果たしています。

●いろいろな種類のハンドル

ハンドルには、いろいろなタイプがありますが、大別すると一般的なバーハンドル(バーハン)とセパレートハンドル(セパハン)があります。

2種のハンドル
2種のハンドル

一般的に純正ハンドルとして採用されることが多いバーハンドルは、一本のパイプを曲げて成形するシンプルな構造です。基本的には、ハンドル位置が高くなりライダーの姿勢が立ち気味になるので、コーナーを競うような走りには向いていません。

バーハンドルには数多くの種類があり、ネイキッドのオーソドックスなコンチネンタルハンドル、アメリカンなどで採用されるアップハンドル、カフェレーサーで使われるスワローハンドル、またスクーターなどのハンドルもバーハンドルです。

セパレートハンドルは、左右が独立して分かれているタイプです。前傾姿勢になるため長時間の走行には向かず、快適さよりスポーティさに向いているハンドルです。ただし、ハンドルがタンクに接触しないようにストッパーを噛ませる必要があり、最大舵角が制限される場合があり取り回しに制約が発生します。

ステアリングダンパー
ステアリングダンパー

●振動を抑えるステアリングダンパー

一部のスポーツモデルでは、走行時のハンドルの振動や振れを抑えるステアリングダンパーが装備されています。ステアリングダンパーは、サスペンションのダンパーと同様に振動を吸収する構造です。

振動に応じてピストンのオリフィス径を変化させてダンパーの減衰力を最適化するタイプや、自動的に減衰力を調整する電子制御式ステアリングダンパーもあります。


ハンドルは、フロントフォークのアッパーブラケットに固定され、ライダーがハンドルを切るとステアリングステムシャフト(ヘッドパイプ)を軸にしてフロントまわりが一気に動く仕組みです。

一方、フロントフォークの役割は、路面からの衝撃を抑える緩衝機能と前後輪を支持する懸架機能、そして操舵機能です。

(Mr.ソラン)

この記事の著者

Mr. ソラン 近影

Mr. ソラン

某自動車メーカーで30年以上、自動車の研究開発に携わってきた経験を持ち、古い技術から最新の技術までをやさしく解説することをモットーに執筆中。もともとはエンジン屋で、失敗や挫折を繰り返しながら、さまざまなエンジンの開発にチャレンジしてきました。
EVや燃料電池の開発が加速する一方で、内燃機関の熱効率はどこまで上げられるのか、まだまだ頑張れるはず、と考えて日々精進しています。夢は、好きな車で、大好きなワンコと一緒に、日本中の世界遺産を見て回ることです。
続きを見る
閉じる