レクサスIS350で日本のニュル・下山テストコースを清水和夫が攻める!【SYE_X】

■ワザと悪路に設計された日本のニュルブルクリンク、下山テストコース

●こんな酷なコースで鍛えたらクルマはもっと良くなっていくね!by清水和夫

レクサスIS350
レクサスIS350を下山のテストコース-、カントリー路で試乗しました。

2020年11月5日にマイナーチェンジ版が発売された、レクサスのコンパクトセダン、IS350(V6・3.5L)。相当に走り込んで見直されたクルマだと報道されていますね。

今回は、国際モータージャーナリスト・清水和夫さんによるレクサスIS350のインプレッション動画をお届けするのですが、試乗したコースはなんと! その「実際に走り込んでテストを重ねた」というトヨタ・テクニカルセンター・Shimoyama(下山)での試乗です。

トヨタ・テクニカルセンター・下山
トヨタ・テクニカルセンター・下山で清水和夫試乗です

愛知県豊田市の山奥に新たに作られたこのテストコースは、約75mの高低差を持つ全長約5.3kmのカントリー路。世界中の自動車メーカーがテストコースとして走り込んでいる、あのニュルブルクリンクサーキットやドイツのカントリー路を模して造られているそうです。

清水さんは下山テストコース・カントリー路、初走行のようで、特別にコースのインプレッションも同時にお届けです! これは気になる!!

●レクサスIS350は上下左右にかかるGにも耐えられるボディ、シャシーの剛性感がイイ!

清水和夫さん
日本にもこんな凄いコースが出来て、将来は明るいゾ!

ついにこの日が来たな!

トヨタが作った新しい下山のテストコースは、ニュルブルクリンクサーキットと一般道を100km/hで走るドイツのカントリー路を限りなく再現しています。デジタルのシミュレーションではなく、実際に生きたコースで走り、フィジカルな現場でのモノづくりをすることが大事ですよね。

こういうところでしっかりとクルマを作り込んでいけば、世界に通用するクルマになるのです。現場に泊まり込んでサスペンション、ボディ、エンジン…みんなが一体となって作り込んでいくのが、ドイツの自動車開発文化。ようやくそこにトヨタ、レクサスがたどり着いたということ。下山のコースは、今後レクサスのクルマ作りのメッカになると思います。

下山のテストコース
上下左右にGがかかるわ、飛んでいきそうになるわ!

この下山コースにはかなりコーナーのアップダウンがあります。左右のGに上下のGも加わります。わざと荒れた路面も再現していますね。

こういうコースが無いとクルマは鍛えられないんです。でもね、あまり荒れた路面で評価をするのも良くないんですよ。ダンパーの減衰力を上げちゃうから! 他の部分に影響が出ちゃいます。

こりゃ~クルマだけじゃなく、ドライバーも思いっきり鍛えられちゃうな! あ、ラリー車のテストにもいいだろうね。

レクサスIS350コクピット
レクサスIS350のコクピット。

…クルマが斜めになって飛んでいくのもイヤだねぇ。でもこのIS350はフロントの接地感がずっと維持されています。パワステのダイレクト感もかなり出てきていますね。リヤのスタビリティも悪くない。

荒れた路面を110km/hくらいのハイスピードで走っても、ダンピングがいいのと、バネ上のボディがあまり動かない。このへんはボディとシャシーの剛性感が上手くいっている証拠です。

レクサスIS350
こんな凄いコースで鍛えられるクルマは幸せ!

ここを走るとISは本当に良いクルマだと再確認できます。

最近はセダンが売れないって言われていますけど、IS350は余分なものが無くオーソドックスだけど、いざとなれば大人4人が乗れて実用性も高く、こういうところを走れば本当にスポーツカーのように走ることが出来ますね。

 

(試乗:清水 和夫/動画:StartYourEnginesX/アシスト:永光 やすの

【関連リンク】

StartYourEnginesX
https://www.youtube.com/user/StartYourEnginesX

この記事の著者

清水和夫 近影

清水和夫

1954年生まれ東京出身/武蔵工業大学電子通信工学科卒業。1972年のラリーデビュー以来、スーパー耐久やGT選手権など国内外の耐久レースに参加する一方、国際自動車ジャーナリストとして活動。
自動車の運動理論・安全技術・環境技術などを中心に多方面のメディアで執筆し、TV番組のコメンテーターやシンポジウムのモデレーターとして多数の出演経験を持つ。clicccarでは自身のYouTubeチャンネル『StartYourEnginesX』でも公開している試乗インプレッションや書下ろしブログなどを執筆。
続きを見る
閉じる