アメリカで販売されている「RAV4のお兄さん」は、ゆったり快適 【トヨタ・ハイランダー プレミアム4WD試乗】

■GA-Kプラットフォームの底力を感じる懐の深さ

RAV4 PHV &ハリアーの試乗会が開催された神奈川県横浜市のホテルに、見慣れない1台のクルマが置いてありました。よくよく見てみると、ステアリングが左側にあります。

そのクルマこそ、RAV4やハリアーと同じGA-Kプラットフォームを用いるSUVの最上位に位置するのがハイランダーです。

ハイランダー フロント7/3スタイル
ボリューム感あふれるリヤフェンダーが力強い

ハイランダーはかつて日本では「クルーガー」のネーミングで販売されていたモデルです。クルーガーは2000年に初代が登場し、2007年まで製造されました。当時からアメリカでの販売名は「ハイランダー」でした。

日本での販売は初代で終了しましたが、海外向けモデルは生産が続けられ、2019年に4代目が登場しました。アメリカ仕様のハイランダーは3.5リットルのピュアガソリンエンジンと、2.4リットルガソリンエンジン+モーターのハイブリッドの2つのパワーユニットが用意されます。今回試乗できたのは、3.5リットルエンジンを搭載するモデルでした。

ハイランダーインパネ
水平基調のインパネは落ち着いた配置。センターモニターはかなり大きい
ハイランダー フロントシート
フロントシートサイズはタップリとしている

全長4950mm、全幅1930mm、全高1730mmのボディはなかなか堂々したものです。試乗会場のベースが横浜のみなとみらいで、比較的道幅が広かったのでサイズはあまり気にならなかったのですが、これが箱根の強羅あたりだとちょっと持て余すサイズです。

ホイールベースはRAV4よりも160mm長い2850mmとなっています。RAV4やハリアーが引き締まった運転フィールなのに対して、ハイランダーはゆったりとした動きが基本になっているところが「北米モデルだなあ」と感じる部分です。

ハイランダー リヤスタイル
どっしりとした落ち着き感と躍動感が同居するスタイル

カタログスペックで357Nm(換算値)のエンジンのトルク感は十分にあり、約2トンのボディを難なく加速してくれます。おそらくハイブリッドだともっと力強いのでしょうけど、十分な加速感で弱々しさもありません。

コーナーに入るとサスペションがゆったりと動き、ボディもスーッとロールしながらコーナリングしていきます。このあたりの動きのゆったりさが、とても気持ちのいいフィーリングです。

アメリカだとショッピングモールの駐車場のなかを歩いていると、ほとんどのクルマが止まって歩行者を優先してくれるのですが、こういう味付けのクルマに乗っていると、そういう気持ちになるのだろうなあと感じます。

ハイランダー エンジン
3.5リットルエンジンはV6エンジンは、295馬力の最高出力を得ている

セカンドシートの居住性は十分で、余裕のあるスペースを確保していますが、サードシートは床面が高いために立て膝気味になってしまい、ミニバンのサードシートのような快適性はなくエマージェンシーシート的な存在です。

サードシートは6対4分割のシングルフォールディングが可能で、ラゲッジルームのスペースを拡大することができます。

ハイランダー セカンドシート
セパレートタイプとなるセカンドシートは、十分以上の居住性を確保している
ハイランダー サードシート
フォールディング性も重視しているサードシートはクッション、シートバックともに平板なデザイン

ボディサイズ的には日本での使い勝手には抵抗がありますが、このサイズの輸入SUVは普通に販売されていますし、グランエースよりは小さいのですから、まったく使えないというわけではありません。

ハイランダー 走り
ハイランダーの走りはゆったりとした動きで余裕感にあふれている

(文/諸星陽一・写真/井上 誠)

この記事の著者

諸星陽一 近影

諸星陽一

1963年東京生まれ。23歳で自動車雑誌の編集部員となるが、その後すぐにフリーランスに転身。29歳より7年間、自費で富士フレッシュマンレース(サバンナRX-7・FC3Sクラス)に参戦。
乗って、感じて、撮って、書くことを基本に自分の意見や理想も大事にするが、読者の立場も十分に考慮した評価を行うことをモットーとする。理想の車生活は、2柱リフトのあるガレージに、ロータス時代のスーパー7かサバンナRX-7(FC3S)とPHV、シティコミューター的EVの3台を持つことだが…。
続きを見る
閉じる