伝説過ぎるRE雨宮ロータスヨーロッパ改13Bペリ誕生の瞬間!【OPTION 1987年7月号より】

■伝説のコンプリートマシン・RE雨宮ロータスヨーロッパ改13Bペリ誕生!

●【Stay Home】外出まだまだ自粛時間は、伝説のマシンを昭和OPTIONで感嘆!!

【Stay Home】のお供、昭和OPTIONを懐かしむPlay Back The OPTION。

今回は1987年の東京オートサロンに出品され話題騒然となった『RE雨宮ロータスヨーロッパ改13Bペリ』を紹介です。

21世紀に入った現在でも、RE雨宮は毎年東京オートサロンに新作コンプリートマシンを出し続けている…なんてことは皆さんよ~くご存じですよね。雨さん(雨宮勇美社長)の、RE雨宮自動車のパワーはOPTION・チューニング界にとって唯一無二の存在なのです!

ではさっそく、まずは谷田部テストのDaiちゃんインプレッションをドーゾ!

■[痛快! 異色マシン試乗]雨さんちの真紅のロータスヨーロッパ

●速い! 面白い! カッコイイ!!

RE雨宮ロータスヨーロッパ
最高速282.35km/h、ゼロヨン13秒36を記録した、雨宮ロータスヨーロッパ改13Bペリ。文句なくカッコイイ!

さすが、やっぱり雨さんちは面白い。
このロータスヨーロッパも手作りながら本物だし、
最高速RX-7も確実にポテンシャルアップしている。
ハンパじゃないっス。

●レーシングカー感覚で街を走れる!

地を這うような改造ロータスヨーロッパ。真紅ボディが眩しい。やっぱり雨さんが作るとどこか違う。ただの改造車じゃなく「走るための」機能美を感じるのだ。

「ちゃんと真っ直ぐ走るよ。エンジンもメカニカルインジェクションなんで、ペリといってもトルクもあるし。オレの自慢のクルマだからね」。

まるで自分の可愛い息子を紹介するような顔つきの雨さんだ。

このロータスヨーロッパ・ロータリーは1987年東京オートサロンに出品された。RE雨宮自動車お得意のカスタム・バリバリ仕様だ。

やっとフルテストできる状態まで仕上がった、というわけでオレ(Dai)が乗る。

RE雨宮ロータスヨーロッパ改13Bペリ
グラマラスなボディを持った雨さん、じゃなくロータスヨーロッパ改13Bペリ!

コクピットはさすがに低い。路面にケツがつきそうだ。ボディと同じような真紅のダッシュボードに、各計器類がレーシングカー並みに配置されている。ここら辺の造形は雨さんがいつも気を配るところだ。

イグニッションをONにしてスタートボタン(といっても生産車のライトスイッチ?)を押す。クイクイ、クイとセルが回り、リヤの13Bロータリーに火が入る。ペリだというから高周波の凄い音を予想していたが、意外に低い音に抑えられている。

「マフラー付けたから50psは損してるよ」と言っていたことを思い出した。

RE雨宮ロータスヨーロッパのエンジン
13Bロータリーペリを搭載。

センターコンソールの位置にあるシフトレバーを左下のローに。ヒューランドのミッションなのでレーシングタイプだ。レーシングカーなら右手側に配するのだが、センターにしてあるのでかなり操作しにくいと思った。が、ちょっとなれると手首を動かすだけでギヤは入る。

アクセルは重い。インジェクションはレース用のスライドバルブ方式だからか。

しかし、アクセルに反応するロータリーパワーは確実にトルクを感じる。エンジンの回転が普通のキャブ仕様のような軽快でない感じだが、車速の伸びは力強い。これがメカニカルインジェクションだ。以前、マツダ757のワークス仕様に乗ったときと同じエンジンフィーリングがする。

RE雨宮ロータスヨーロッパのコクピット
まさにコックピットという感じのインパネ。

●最高速282.35km/h、ゼロヨン13秒36

物凄く低い前方視界が左右に飛んでいく。心配した直進性が意外といい、ということが肌で分かる。

いつもは様子を見るのだが1周目から全開シフトアップ! 9000rpmシフトだ。4速から5速。ステアリングはやや左右にとられるが、スピンするようなヨーの発生は無く、ちょうどレーシングカー的な動きに似ている。

怖さなどなにもない。5速でも9000rpmまで回って282.35km/h。最近はロータリーもターボチューンが多く300km/h時代だが、ノンターボでこの速さとリニアな加速感はやはり気持ちいい。

ゼロヨンはミッドシップの特性を生かして7000rpmでクラッチミート。2速にシフトアップするまでブラックマークがつくのだ。ちょっと回転を落として慎重にスタートすると13秒36。タイヤがロード用だからこんなものだが、スリックなら当然12秒、11秒という数字は叩き出せるだろう。

とにかく楽しいマシンだ。

雨さんとDai稲田
雨さん(右)とDai稲田(左)。1987年なので…33年前のふたり!

ちょっとステアリングが重いのとアンダーステアが強い印象だったが、「谷田部用に直進性重視のアライメントにセットしてある」という。ミッドシップ本来のシャープなコーナリング性に戻すと、もっと面白いはずだ。

「やっぱクルマはミッドでレスポンスのいいのが一番」走りに徹した雨さんらしいクルマ作りだね。

OPTION 1987年7月号
OPTION 1987年7月号の表紙。

・・・・・・・・・・・

次回は、このRE雨宮ロータスヨーロッパ改13Bペリのメカニズムチェックと、同時にテストしたシングルターボのFC3Sを紹介しますのでお楽しみに~!

[OPTION 1987年7月号より]

(Play Back The OPTION by 永光 やすの)

この記事の著者

永光やすの 近影

永光やすの

「ジェミニZZ/Rに乗る女」としてOPTION誌取材を受けたのをきっかけに、1987年より10年ほど編集部に在籍、Dai稲田の世話役となる。1992年式BNR32 GT-Rを購入後、「OPT女帝やすのGT-R日記」と題しステップアップ~ゴマメも含めレポート。
Rのローン終了後、フリーライターに転向。AMKREAD DRAGオフィシャルレポートや、頭文字D・湾岸MidNight・ナニワトモアレ等、講談社系車漫画のガイドブックを執筆。clicccarでは1981年から続くOPTION誌バックナンバーを紹介する「PlayBack the OPTION」、清水和夫・大井貴之・井出有治さんのアシスト等を担当。
続きを見る
閉じる