目次
■ホンダ初の四輪 T360は、ぶっとびDOHCミッドシップ・ツーシーター
1963年に発売されたホンダ初の量産四輪市販車は軽トラックのT360でした。カエルを思わせる可愛いルックスに似合わず、スポーツカー譲りのハイパワーDOHCエンジンを搭載した「走れる軽トラ」でした。
■四輪生産を夢見るホンダに立ちはだかる特振法の壁
発売からさかのぼること2年前、当時の通産省は1961年に特振法(特定産業振興臨時措置法案)成立をめざして動き出しました。国際競争力が貧弱だった日本の産業を守るため、既存の自動車メーカーだけを保護し、新規メーカーの参入を制限する法案でした。
ようやく四輪開発に着手したばかりだったホンダの創業者・本田宗一郎はこの法案に猛反発しますが、成立の動きが止まる気配はありませんでした。
「このままでは四輪進出の道は閉ざされてしまう」瀬戸際に立たされた宗一郎が対抗できる方法はたったひとつ。一日も早く四輪参入を果たし、法案成立までに四輪メーカーとしての実績を作ってしまうほかなかったのです。
■急ピッチで進められたT360の開発
ホンダ初の四輪開発は、国内需要にこたえる商用車と国際的な評価をめざすスポーツカーの2機種同時進行となりました。
四輪のノウハウも生産設備もないギリギリの状況のなか、宗一郎とホンダは、夢だけを武器にこの無謀ともいえるプロジェクトに挑みます。そして1962年、第9回全日本自動車ショーで軽トラックのT360とオープンスポーツカーS360、S500を発表。
1963年8月には、ついにホンダ初の四輪車T360の発売にまでたどりついたのです。
■軽トラの常識を超えた高性能スポーツトラックの誕生
急ごしらえの商用軽トラT360でしたが、その設計にはGPマシン並みのテクノロジーが惜しげもなくつぎこまれました。
当時、他社製軽トラックの最高出力が20PSだったにもかかわらず驚異のハイパワー30PSを誇ったエンジンは、水冷DOHC4気筒、しかも4連キャブレターを搭載しています。この強力なパワーユニットは、アンダーフロア・ミッドシップにレイアウトされ、スポーツカー並みの高い運動性を実現しました。
T360のエンジンは8500回転で最高出力に達する超高回転型。ドライバーが思わず血をたぎらせるほどスポーティなエンジンだったこともあり、商用トラックにもかかわらず当時の若者の人気を集めたともいわれます。
ホンダの四輪参入の夢をギリギリまで追い詰めたあの特振法は、結局、日の目をみず廃案となりました。T360と共に自動車ショーで発表されたスポーツカーS360も、残念ながらやはり市場で日の目をみることなく姿を消しています。
しかしS360は、S500、S800に姿を変え、自動車メーカー ホンダをけん引した不朽の名車として日本自動車史に永くその名を刻むこととなるのです。
(写真:高橋克也 文:村上菜つみ)
※記事の内容は2019年9月23日取材のものです。
なお、2020年3月30日(月)~9月2日(水)の企画展示は「Back to the 1964~ホンダが切り開いた新たな世界」となっております。また、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、4月10日(金)~5月10日(日)まで臨時休業となっておりますのでご了承ください。
【Hondaコレクションホール概要】
所在地:〒321-3597 栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1
TEL:0285-64-0001
休館日:無休
料金:ツインリンクもてぎ入場料に含まれます
<ツインリンクもてぎ入場料>
大人(中学生以上)1,200円
子供(小学生)600円
幼児(3歳~未就学児)300円
駐車料金:4輪 1,000円 2輪 500円
※ツインリンクもてぎ入場の際に支払い
【関連リンク】
ホンダコレクションホール公式
http://www.honda.co.jp/collection-hall/