目次
■果たしてヤリス6MTはGRヤリスの弟分として使えるか?
●ヨーロッパではBセグのマニュアルがベーシック
元F1パイロット&clicccarテストドライバーの井出有治さんはスーパー耐久2020レースにTCRシビックで参戦しています…まだ開幕戦はオアズケですが(泣)。
そのS耐には今季、ST-2クラスにGRヤリスが初参戦することも話題になっています。「でも、まだ合同練習でも一緒に走っていないし、仕様的にも分かりませ~ん(汗)」(井出さん)。
S耐で走るのは「GRヤリス」。現在市販されている『普通の』ヤリスとは全くの別物。エンジンは1.6L直列3気筒直噴ターボの6MT、しかも新開発のスポーツ4WDシステム搭載でWRCラリーのイメージもたっぷり。
で。普通のヤリスにもガソリン6MTが設定されています…1.5L・NAのFFですけど。これってもしかして、GRヤリスまではなんだけど、スポーツ走行もターゲットにできるGRヤリスの弟分的として走れるのか? 価格的には普通のヤリスZ 6MT=約190万円、 GRヤリス=約400万円。ウ~ン…。
ということで、井出有治さんにヤリスの6MTを箱根の峠で検証?してもらいました。はたしてその実力は?
●タイヤも何も、CVTヤリスとほぼ一緒
今どきわざわざマニュアル車をチョイスする人はモータースポーツ好きの変態(笑!)だけかもしれないけど、ヤリスにもマニュアル設定があるんですねぇ。まぁ、ヤリスは欧州もターゲットにしているのでマニュアル設定があるのは当然かも。ヨーロッパに行くとこのBセグメントがたくさん走っていて、しかもマニュアル車が多いんです。日本では考えられないけどね。
で、このヤリスZ 6MTがGRヤリスの弟分となっているのか?っていうことだけど、結果を先に言っちゃうと…全くなっていませんでした。
今回の試乗車、個体差があるのかもしれないけど、やけにフロントがフワフワしていました。基本、足まわりは直前に乗ったCVTのZと変わっていないみたいだし、タイヤの銘柄を見てもCVTと一緒。フロントタイヤの内圧が低かったのかな? 機敏さがなくてフワ~フワ~とフラフラしていましたね。エアゲージが無かったのが残念。
●街中なら「1段飛ばし」でも十分なギヤ比?
シフトの入る接続感はすごくいいし違和感もないので良いんですけど、物凄く気になる点があり…。
シフトのミートポイントが凄く手前で扱い辛いと感じました。今まで乗ってきたクルマ(レーシングカーじゃなく乗用車ね!)に比べるとすごい手前がミートポイントになっているので、ちょっとでもクラッチペダルを触るとすぐに切れちゃう。シフトアップ&ダウンをするたびに「この辺?」なイメージでシフトするんだけど、全体的なペダルストロークもある割にミートポイントが超手前。
例えば加速でブーン、ブーーーンってやるときに、先にアクセルを入れ過ぎたみたいになって、パンッ!て繋がるイメージでやってもブ~ンって回転が上がっちゃってから繋がる感じ。減速のシフトダウンも「ミートポイントは手前!」って分かっていても「ウワァア~~~ン!」って。ミートする瞬間のタイミングポイントがとり辛く、下手ッピシフトになっちゃう(笑)。これはゆっくり走っていても全開で走っていても、です。
慣れればいいものなのかもしれないけどね…。最近のマニュアル車ってみんなこんな感じなのかなぁ? コレってもしかしたら、フライホイールが重たいのかも。それで繋ぎにくいのかもしれません。
ギヤ比は1~6速が3.538、2.045、1.392、1.029、0.818、0.658で、後退が3.333。今日の峠だと無理矢理4速に入れてみました~な感じ。
それでも、このBセグのファミリー+チョイスポーツのヤリスに、クルマを操作する楽しさが味わえるマニュアルを設定として残してもらえているのはいいと思います。ヨーロッパではとにかくマニュアルが人気なので、普通に受け入れられるんじゃないかな。
(試乗:井出 有治/写真:奥隅 圭之・永光 やすの/文:永光 やすの)