高速道路や山道など、シーンを問わない走りの良さが光る【新型ホンダ・フリード試乗記】

■さらに「使えるようになった」アダプティブクルーズコントロール

ライバルであるトヨタ・シエンタと一騎打ちといえる状態にあるのがホンダ・フリード(フリード+)。

2019年10月にフリード/フリード+がマイナーチェンジを受け、「クロスター」の追加をはじめ、アダプティブクルーズコントロールには加減速時のよりスムーズなフィーリングが盛り込まれています。さらに、ブレーキ操作ステップダウンシフト制御など、走りの質感を磨き上げています。

ホンダ フリード
ホンダ・フリード(ハイブリッド)のフロントビュー

試乗したのは「HYBRID G・Honda SENSING」で、1.5Lアトキンソンサイクルエンジンに「i-DCD」と呼ばれるハイブリッドが搭載されています。

ホンダ フリード
1.5Lエンジン+1モーターのハイブリッド

1モーター式の「i-DCD」は、7速DCTと組み合わされていて、エンジンが主体ですが、モーターによるアシストも加わり、街中なら十分に元気な走りが享受できます。

●ワインディングでもしたたかな接地性を披露

今回のマイナーチェンジで変更されたアダプティブクルーズコントロールの制御は、高速道路で確かに実感できる仕上がりになっています。先行車への追従性が高く、ワンテンポ遅れてから「ヨイショ」と加速を始めるような間をあまり感じさせません。

しかも、料金所など、シーンによっては全開加速に近いのでは? と思わせるほどの加速で先行車を追い始めます。

ホンダ フリード
ホンダ・フリードのリヤビュー

また、減速時の制御も上々で、急減速でドライバーに恐怖を抱かせるようなことはなく、高速道路はアダプティブクルーズコントロールに安心して任せられるといえるでしょう。

ただし、音・振動対策は「それなり」という印象で、法定速度を超えて流れをリードするような状況では、ラジオの音量を大きくしないと聞こえてきません。

ホンダ フリード
ACCと車線維持機能のスイッチをステアリングスイッチ右側に配置

ワインディングでは、コンパクトミニバンで背の高さを感じさせない車両安定性を披露。前だけでなくリヤサスペンションがしっかりと路面を捉え、クイックではないにしてもストレスなく向きを変えてくれます。

また、マイナーチェンジでステップダウンシフトが盛り込まれたことで、下り坂でもエンジンの回転を維持し、スムーズな走りを引き出せるようになったのも山道での快適なドライブに寄与してくれます。パワーステアリングの制御が変更され、直進安定性がとくに高まったのも朗報。

ホンダ フリード
フリードのインパネ

SUVテイストの「クロスター」も加えたホンダ・フリード/フリード+。ライバルのシエンタが、カラーやデザインを大人っぽく打ち出してきたこともあり、より競合しそうな印象を受けます。ハイブリッドにも4WDを設定するなどの差はありますが、ますます選ぶのは難しくなりそう。

ただし、マイナーチェンジにより、さらにホンダらしい走りを手に入れたのは朗報です。

(文/写真 塚田勝弘)

この記事の著者

塚田勝弘 近影

塚田勝弘

1997年3月 ステーションワゴン誌『アクティブビークル』、ミニバン専門誌『ミニバンFREX』の各編集部で編集に携わる。主にワゴン、ミニバン、SUVなどの新車記事を担当。2003年1月『ゲットナビ』編集部の乗り物記事担当。
車、カー用品、自転車などを担当。2005年4月独立し、フリーライター、エディターとして活動中。一般誌、自動車誌、WEB媒体などでミニバン、SUVの新車記事、ミニバンやSUVを使った「楽しみ方の提案」などの取材、執筆、編集を行っている。
続きを見る
閉じる