日産が開発中のEVの4輪制御技術を「4ORCE(フォース)」と命名【CES 2020】

■ハイパワーと良好なハンドリング、高い快適性を実現する「e-4ORCE」

以前お伝えしたように、日産自動車はEVの4輪制御技術を開発中で、テストコースで報道陣に試乗させています。今回、新たな電動駆動である4輪制御技術を「e-4ORCE(フォース)」と命名し、EVの性能をさらに引き上げる狙いです。

「e-4ORCE」は、瞬時にトルクを4輪に伝え、多くのプレミアムスポーツカーに匹敵する安定したパワーとハンドリングを実現する技術。

日産自動車 フォース 日産自動車の4輪制御技術「e-4ORCE(フォース)」を搭載したリーフ

「e-4ORCE」の「e」は、EVに由来し、「4ORCE(フォース)」は、物理的なパワーとエネルギーに四輪駆動の「4」を掛け合わせた造語。

■次期リーフに4輪制御技術「e-4ORCE(フォース)」を搭載か?

同社で研究・先行技術開発を担当する専務執行役員の浅見孝雄氏は、「e-4ORCEは、正確なハンドリングと安定性で、ドライバーに今まで以上の安心感とワクワク感を提案します。この技術により、滑りやすい道でも思い通りのコーナリング性能と高いトラクション性能を実現するほか、乗る人すべてに快適な乗り心地を提供します」とコメント。

日産自動車 e-4ORCE 4輪制御技術によりハンドリング性能向上を目指す

「e-4ORCE」は、GT-RのATTESA E-TS電子制御トルクスプリット四輪駆動システム、パトロールのインテリジェント4×4システムの開発実績を通じて生み出されたそうです。「e-4ORCE」は、EVのスムーズで安定した出力とブレーキ性能の実現を目的に開発された技術です。市販化のアナウンスはされていませんが、昨年行われたプレス向け試乗会では、2020年代の実用化を目指すとしていて、次期リーフへの搭載が期待されます。

日産自動車 フォース 日産自動車の4輪制御技術「e-4ORCE」

利点は、パワーやハンドリングだけでなく、快適な乗り心地ももたらします。ボディの振動を最小限に抑制。フロントモーターに加え、リヤモーターの回生ブレーキも併せて活用することで、渋滞時でも揺れが少なく、快適性を向上。同様に、凹凸のある路面や、加速時にはモーターを最適にコントロールすることで車体姿勢の変化を抑え、快適なドライビングを提供するとしています。

日産自動車 フォース リーフのディスプレイに表示される「e-4ORCE」の制御モニター

さらに、モーターの駆動力やブレーキをきめ細かくコントロールすることで、高いライントレース性能を実現。路面状況を問わず安定した走りが引き出せ、滑りやすい道でもドライビングをより楽しむことができるそう。なお、「CES 2020」会期中は、日産ブースで「e-4ORCE」を搭載したゼロエミッション・クロスオーバーの「ニッサン アリア コンセプト」が展示されるほか、同技術を搭載したテストカーもラスベガス市内で併せて公開されています。

(塚田勝弘)

この記事の著者

塚田勝弘 近影

塚田勝弘

1997年3月 ステーションワゴン誌『アクティブビークル』、ミニバン専門誌『ミニバンFREX』の各編集部で編集に携わる。主にワゴン、ミニバン、SUVなどの新車記事を担当。2003年1月『ゲットナビ』編集部の乗り物記事担当。
車、カー用品、自転車などを担当。2005年4月独立し、フリーライター、エディターとして活動中。一般誌、自動車誌、WEB媒体などでミニバン、SUVの新車記事、ミニバンやSUVを使った「楽しみ方の提案」などの取材、執筆、編集を行っている。
続きを見る
閉じる