プリウス、インサイト、マツダ3…グローバルハッチバックで10年前より最も値上がりしたモデルは?【新車】

続いてはハイブリッド車プリウスのライバルとして2009年2月に登場したホンダインサイトです。

インサイト外観01
2代目インサイトのフロントスタイル

同じ5ドアハッチバックのスタイリングながら、3ナンバーのプリウスに対して、インサイトは5ナンバーサイズだったのが特徴です。搭載されているハイブリッドシステムはIMAと呼ばれ1.3Lガソリンエンジンとモーターを組み合わせたもので、10・15モード燃費で30km/Lを実現した。駆動方式はFFのみで、2009年2月当時の車両本体価格はGグレードの189万円〜LSグレードの221万円でハイブリッド車としては戦略的な価格設定でした。

インサイト外観02
現行型インサイトのフロントスタイル

先代モデルの販売終了から約4年が経過した2018年12年に3代目となる現行型インサイトが登場。外観デザインは先代の5ドアハッチバックから4ドアセダンへと変更され、質感を大幅に向上させています。搭載されているハイブリッドシステムも1.5Lガソリンエンジンと2つのモーターを組み合わせたスポーツハイブリッドi-MMDを搭載しています。

駆動方式はFFのみですが、積極的にEV走行を行うためJC08モード燃費は31.4〜34.2km/Lと大幅に向上しています。先進の運転支援システム「ホンダセンシング」も全車に標準装備したインサイトの車両本体価格はLXグレードの332万2000〜369万6000円と大幅にアップしています。

この記事の著者

萩原 文博 近影

萩原 文博

車好きの家庭教師の影響で、中学生の時に車好きが開花。その後高校生になるとOPTIONと中古車情報誌を買い、免許証もないのに悪友と一緒にチューニングを妄想する日々を過ごしました。高校3年の受験直前に東京オートサロンを初体験。
そして大学在学中に読みふけった中古車情報誌の編集部にアルバイトとして働き業界デビュー。その後、10年会社員を務めて、2006年からフリーランスとなりました。元々編集者なので、車の魅力だけでなく、車に関する情報を伝えられるように日々活動しています!
続きを見る
閉じる