とにかく「大きい」。価格はもとより、このサイズはオーナーをかなり選ぶ【アウディQ8試乗】

●特別なレジャーのためにガレージから引き出すクルマ・アウディQ8

アウディQ8はアウディのラインアップのなかでもっとも大きなボディを持つSUVです。ベースは同じくビッグサイズのSUVのアウディQ7となります。

といってもQ7そのものが、フォルクスワーゲンのトゥアレグやポルシェのカイエンと共通性のあるプラットフォームを使っていて、これら一連のモデルは同じ血筋にあると言えます。

アウディQ8 正面スタイリング
正面から見るとフェンダーから下はスクエアな造形で、かなり重心が低いデザインだということがわかる
アウディQ8 サイドスタイル
真横から見るとタイヤの大きさとウインドウ面積の狭さがよくわかる。Q7に比べるとクーペライクなスタイリングとなる
アウディQ8 リヤスタイル
真後ろから見るとさまざまなラインが水平に置かれていることがわかる。ハイマウントストップランプはリヤコンビランプ上に左右いっぱいに配置される
アウディQ8 リヤ7/3スタイリング
ルーフレールはインナータイプ。ルーフはリヤに向かって、ゆったりと傾斜した配置となる

アウディQ8のサイズは全幅が1995mm、全長が4995mm、全高が1705mmで初見の感想はとにかく「大きい」。ホイールベースも2995mmあり、最小回転半径は6.2mにもなります。

世界的にクルマが大型化する傾向にありますが、このサイズはさすがに日本ではかなりの大きさです。アウディQ8の価格は1000万円オーバーですから価格もなかなかの突出感ですが、それ以上にサイズは衝撃があります。全幅はあのジープラングラーよりも100mmも広いのですから。

このサイズと価格はかなりオーナーを選ぶタイプのクルマです。

アウディQ8 インパネ
ものすごく広いフロアコンソールが与えられたフロントシート。インパネはシンプルで水平さを大切にしている。

都内で渡されたら、けっこう戸惑うタイプの試乗車ですが、試乗会のベースはアネスト岩田ターンパイク箱根(箱根ターンパイク)ですので、とりあえずはさほど気にすることなくQ8をスタートさせました。

2トンを超える車重ですが、500Nm&340馬力のV6・3リットルターボをもってすれば車重は気になりません。それよりも重いボディによるクルマの動きはどっしりと落ち着いたもので、高級感にあふれています。

アウディQ8 シート
デビューパッケージSラインはレザー&アルカンターラのスポーツシートが装着される
アウディQ8 リヤシート
リヤシートは3名分のスペースを用意。センター部分が後退た千鳥配置となる。リヤシートは前後に100mmスライド可能

重いボディは動きが鈍重になりがちですが、アウディQ8に限っては重さはあまりネガティブには働いていません。クワトロの駆動方式によってしっかりと路面に伝わるトラクションは、Q8を力強く加速しますし、ダンピングの効いた足回りはコーナーでもしっかりと踏ん張ります。

装着タイヤは275/50R20と極太で大径です。ここまでタイヤが太く大径になると、コーナリングや段差乗り越えで、足回りの重さやばたつき感を感じるものですが、これも重いボディが幸いして安定感があります。

アウディQ8 ラゲッジスペース
ラゲッジスペース容量は605リットル。リヤシートは4-24の分割可倒式で、ラゲッジスペース容量は最大1755リットルまで拡大可能
アウディQ8 エンジン
筒内直接噴射式V6エンジンはターボで過給される。ミッションはツインクラッチ式の8速が組み合わされる

今回の試乗はワインディングをメインに、少しの有料道路走行でしたが、その間に感じたのはなんといっても高速走行の気持ちよさでした。Q8でロングドライブに出れば、それはリッチで楽しい時間を楽しむことができるでしょう。

これ1台でなんでもこなすというタイプのクルマではなく、特別なレジャーのためにガレージから引き出すクルマ、それがアウディQ8だと言えるでしょう。

アウディQ8 前7/3スタイリング
六角形のグリルはもちろん、キリッとしたプレスラインの入れ方など、アウディらしいエクステリアデザインが映える

(文/写真・諸星陽一)

この記事の著者

諸星陽一 近影

諸星陽一

1963年東京生まれ。23歳で自動車雑誌の編集部員となるが、その後すぐにフリーランスに転身。29歳より7年間、自費で富士フレッシュマンレース(サバンナRX-7・FC3Sクラス)に参戦。
乗って、感じて、撮って、書くことを基本に自分の意見や理想も大事にするが、読者の立場も十分に考慮した評価を行うことをモットーとする。理想の車生活は、2柱リフトのあるガレージに、ロータス時代のスーパー7かサバンナRX-7(FC3S)とPHV、シティコミューター的EVの3台を持つことだが…。
続きを見る
閉じる