CVTでDAY1・クラス2位を獲得! GR Tokyo Racingの長山選手にセントラルラリーの魅力を聞いてみた【CENTRAL RALLY AICHI/GIFU 2019】

■CVTのヴィッツGR SPORTでDAY1をクラス2位!

11月8日〜10日に愛知県長久手市のモリコロパークを中心に、愛知県と岐阜県の広範囲に渡り開催されたWRC RALLY JAPAN 2020のプレイベント「CENTRAL RALLY AICHI/GIFU 2019」。

CENTRAL RALLY AICHI/GIFU 2019のセレモニアルスタート
CENTRAL RALLY AICHI/GIFU 2019のセレモニアルスタート

このラリーは排気量や改造範囲などでクラス分けが行われ、また出場カテゴリーなどから国際格式と国内格式の計8クラスでエントリーされています。

セレモニアルスタートのGR TOKYO RACING
セレモニアルスタートのGR Tokyo Racing Vitz

もっとも参加台数の多かった国内格式クラス4で、CVTながらDAY1を2位という好成績で終えたのがGR Tokyo Racingのヴィッツ GR SPORT。

GR Tokyo Racingのヴィッツ GR SPORT
GR Tokyo Racingのヴィッツ GR SPORT

このGR Tokyo Racingのヴィッツ GR SPORTのCVTはスポーツCVTと言われるもので、CVT自体は市販のものと同じですが制御が全く別モノ。ソフトウェアだけで走りを大きく変えたものです。それでもこのクラスだとマニュアルシフト車に分がありそうですが……

GR Tokyo Racingの長山等選手
GR Tokyo Racingの長山等選手

実際にドライブを担当した長山等選手にお話を伺うと「シフト操作から開放されてハンドリングに集中できるのでそこが良かったのではないかと思います」と語っていただきましたが、好成績の理由はそれだけでしょうか?

「普段のモータースポーツ活動はNets Cup Vitz Raceに出場しています。そこでの経験が生きていることは言えると思います。ラリーではTOYOTA GAZOO Racing Rally challengeに参加していましたがメインはVitz Raceですね」

Nets Cup Vitz Raceを走る長山選手
Nets Cup Vitz Raceを走る長山選手

長山選手はNets Cup Vitz Raceでは上位グループを走る猛者。CENTRAL RALLY AICHI/GIFU 2019の翌週に開催された関東シリーズの最終戦もてぎでは予選4位から決勝3位となり表彰台へ登っています。レース用のVitzはマニュアルシフトとのこと。

GR Tokyo Racingのヴィッツ GR SPORT
GR Tokyo Racingのヴィッツ GR SPORT

「コ・ドライバーとのコミュニケーションがラリーの勝敗を考える上では一番重要だと思います。今回はダカールラリーのドライバーでもあった寺田昌宏さんがコ・ドライバーとして参加していますので、そのコミュニケーションがとてもうまくいきました」とも語る長山選手。

レース経験やTGRラリーチャレンジなどでテクニックを磨き、CVTでハンドリングに集中出来て、コ・ドライバーとのコミュニケーションがうまく行ったからこそのDAY1で2位というリザルトが残せた、ということのようです。

■観客の多さに驚き!こんなラリーが走れるならRALLY JAPANに出たい!

朝5時半という早朝にラリーはスタートする
朝5時半という早朝にラリーはスタートする

競技2日目となる11月10日、ラリーの本拠地である長久手市のモリコロパークを朝5時30分という早朝からラリーはスタートしていきます。

長山選手は「ラリーといえば山の中の広場からスタートするものだと思っていましたが、セントラルラリーはビルも建っているような市街地のきれいな公園からスタートするというのが新鮮でしたね」とCENTRAL RALLY AICHI/GIFU 2019を振り返ります。

岡崎SSを走るGR Tokyo Racingのヴィッツ GR SPORT
岡崎SSを走るGR Tokyo Racingのヴィッツ GR SPORT

「TGRラリーチャレンジだと本当に山の中でスタートして山の中を走るので観客の方がいるなんてことはほぼ皆無。それでも参加車の数は多いしサービスパークはにぎやかではありますけど、セントラルラリーは移動区間のリエゾンもタイム計測をするスペシャルステージ(SS)も多くの方が観に来られていました。日本のラリーって観るスポーツではないと思っていましたけど、人の多いところで開催すればちゃんと人は観に来てくれるんだ、と思って感動的でした」と観客の多さに驚いた様子の長山選手。

「SSも山の中で本当に計測をするところは人里離れた雰囲気はありますが、そのスタート地点はやっぱり大勢の人が見に来てくれます。スタート地点の近くに住んでいるというお婆さんが、こういうことは初めてだから、といってスタート待ちをしている僕らの写真を撮ってくれたりすることもありました。地元の方々の歓迎ムードははっきりと解りましたね」ともお話しいただきました。

GR Garage 東京 三鷹に勤務する長山選手
普段はGR Garage 東京 三鷹に勤務する長山選手

「来年のRALLY JAPANも雰囲気の良い中で開催されるのでしょう。今回のセントラルラリーではDAY2の序盤でリタイヤしてしまいましたが、チャンスがあったら是非参加したいと思います」と、ご自身のレース用のマシンの前で語っていただいた長山選手。

長山選手の所属するGR Tokyo Racingはチームと契約するドライバーの他に、長山選手のようにチーム母体のトヨタモビリティ東京に勤務する社内ドライバーも数多く在籍します。そんな社内ドライバーの方々にクルマの購入相談だけではなくラリーやレースの貴重な経験談も聞いてみるのもクルマの楽しさを知る上では面白いかもしれません。

(写真・文:松永和浩)

【関連リンク】

トヨタモビリティ東京 GR Garage 東京
https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/gr_garage

この記事の著者

松永 和浩 近影

松永 和浩

1966年丙午生まれ。東京都出身。大学では教育学部なのに電機関連会社で電気工事の現場監督や電気自動車用充電インフラの開発などを担当する会社員から紆余曲折を経て、自動車メディアでライターやフォトグラファーとして活動することになって現在に至ります。
3年に2台のペースで中古車を買い替える中古車マニア。中古車をいかに安く手に入れ、手間をかけずに長く乗るかということばかり考えています。
続きを見る
閉じる