特殊LEDウインカーが「ボワッ」と光るなど、見た目での特徴多し【マツダ CX-30登場】

●CX-3以上、CX-5未満。中間サイズのブランニューモデル・CX-30

マツダからブランニューとなるクロスオーバーSUV、CX-30(シーエックス サーティー)が発表されました。

ボディサイズは全長が4395mm、全幅が1795mmで全高は1540mmとコンパクトなのが特徴です。

ちなみにこれは同じプラットフォームであるマツダ3(旧・アクセラ)のファストバック(ハッチバック)の全長4460mmと比較すると65mm短いものです。また2655mmのホイルベースは、マツダ3比で70mm短いものとなっています。

同社のSUVの中でサイズ感を見てみると、CX-3の全長4275mmに対しては120mmほど長く、CX-5の4545mmよりは150mm短いという、ちょうど中間に位置することがわかります。

デザインはマツダ3ファストバック(FB)の全高をそのまま高くしたような流麗なもの。ただしマツダ3 FBとは違い、CX-30のCピラー部分には小さいながらもウインドウがセットされています。これで斜め後方の視界が確保されています。

ボディのサイド面にはマツダ3で見られたような大きなうねりが発生して強い個性を持たせています。

またホイールアーチやボディー下部に無塗装のブラック樹脂パネル(クラッディングパネル)をぐるりと巻いたことで、タフなイメージを作り出すことに成功しています。

前後のライト造形も近年のマツダ流儀の鋭いものになっています。

注目はウインカー部分に採用されたライトです。これはLEDなのですが、消える際に通常の電球のようにじわりと消えていく(ように見える)段階的減光処理がなされているのです。このためLEDにありがちな冷たい感じではなく「ボワッ」と光る温かみのある雰囲気となっています。

搭載設定されるパワーユニットは3つ。

2Lガソリンの「スカイアクティブ-G2.0」と1.8Lディーゼルの「同1.8」、プラグ着火と圧縮着火を併用する特別なガソリンエンジン「同X」(スーパーチャージャー付きと目される)です。

トランスミッションはガソリンエンジン車は6速ATと6速MTから選択可能。ディーゼルエンジン車は6速ATのみと組み合わされます。

サスペンションはマツダ3譲りのフロント・ストラット/リヤ・トーションビームという形式になっています。車高が高められたCX-30に合わせ、最適なロールセンター位置に合わせるなどのチューニングが施されていることは言うまでもありません。

マツダCX-30の価格は2Lガソリンエンジンの「20S(FF)」の239万2500円(消費税10%込み)から、スカイアクティブ-X搭載の「X Lパッケージ(4WD)」の371万3600円(同)まで。

なお、スカイアクティブ-X搭載モデルは2020年1月以降の販売開始予定です。

(写真・動画・文/ウナ丼)

この記事の著者

ウナ丼 近影

ウナ丼

動画取材&編集、ライターをしています。車歴はシティ・ターボIIに始まり初代パンダ、ビートやキャトルに2CVなど。全部すげえ中古で大変な目に遭いました。現在はBMWの1シリーズ(F20)。
知人からは無難と言われますが当人は「乗って楽しいのに壊れないなんて!」と感嘆の日々。『STRUT/エンスーCARガイド』という名前の書籍出版社代表もしています。最近の刊行はサンバーやジムニー、S660関連など。
続きを見る
閉じる