内装は構成パーツがきれいで精密。高級感ある仕上がり【マツダ CX-30登場】

●コンパクトサイズでも居住性は十分。一部グレードには電動開閉ラゲッジドアを採用

マツダからブランニュー・クロスオーバーSUV『マツダCX-30』が発表されました。これはマツダ3から始まった新世代シャシーを使う第2弾モデル。エンジン(2Lガソリン/1.8Lディーゼル)横置きのFFをベースとして4WDモデルも設定する、2列シートのSUVです。

そのボディサイズは日本で使うのに(多くの人にとって)過不足ないと思われる、全長が4395mm(約4.4m)、全幅は1795mmのもの。これは同社のCX-3(約4.3m)とCX-5(同4.5m)の中間といえるサイジングとなります。

全高は一見高そうに見えますが1540mmに抑えてあります。これによって一般的な立体駐車場であれば格納可能。マンション住まいの方などにとっては大きなメリットだと思います。今回はこのCX-30の、インテリアを中心にお伝えしていきます。

インパネはCX-30の大きな見所のひとつです。

ドライバーを中心にメーター左右のエアコン吹き出し口やスイッチ類をほぼ左右対称に配置し、かつドライバー側に向けた形としています。

またインパネ全体では水平のラインを強調したデザインとしました。

そのほとんどの面にソフトパッドを配置しているため、高級感がありますよ。

インパネ中央上部には8.8インチのセンターディスプレイをセット。その操作についてはシフトレバー手前のコマンダーコントロールと呼ばれるスイッチで行います。

またピアノブラック(マツダではプラチナサテンと呼びます)のパネルがインパネはもちろん、シフトレバー周辺やドアトリムなどインテリア随所に配置されています。

ステアリングは全車革巻きタイプ。使っている素材はスムースレザーと呼ばれるもので、滑らかな触感が魅力です。

フロントシートは骨盤をきちんと立てて座らせるべく設計されたもの。実際に座ってみると、点ではなく面で支えてくれていることがよくわかります。

ベースとなったマツダ3よりも全長・ホイールベースともに短縮されているにもかかわらず、リヤシートの居住性は非常に良好です。

実際に数値で比べてみてもマツダファストバックに対して室内長は10ミリ長い1830mm、高さは50mm大きい1210mmとなっています(幅は同じ1490mm)。

荷室を見ていきましょう。

ラゲッジドアは20Sグレードを除き全車に電動開閉タイプが採用されました。また開口部下端は地上から731mmと低めにセットされてますので、重めの荷物の出し入れも比較的楽にできます。

ラゲッジスペースは430Lを確保しています。また60対40比率の分割のリアシートを採用していますので、荷物に応じて容量を可変できます。

今回実車チェックすることができたXD Lパッケージ(4WD)の価格は330万5500円(消費税10%込み)。発売開始は2019年10月24日となります。

なお、プラグ着火と圧縮着火を併用するブランニューのガソリンエンジン『スカイアクティブ-X』を搭載したモデルは2020年1月以降のリリースとなります。

(写真・動画・文/ウナ丼)

この記事の著者

ウナ丼 近影

ウナ丼

動画取材&編集、ライターをしています。車歴はシティ・ターボIIに始まり初代パンダ、ビートやキャトルに2CVなど。全部すげえ中古で大変な目に遭いました。現在はBMWの1シリーズ(F20)。
知人からは無難と言われますが当人は「乗って楽しいのに壊れないなんて!」と感嘆の日々。『STRUT/エンスーCARガイド』という名前の書籍出版社代表もしています。最近の刊行はサンバーやジムニー、S660関連など。
続きを見る
閉じる