【自動車用語辞典:運転支援と自動運転「自動運転のレベル」】完全自動運転に至るステップは6段階に区分できる

■レベル3を実現するには、法律やインフラ整備が必要

●現在の法律が許容するのはレベル2まで

自動運転は、システムが全面的に運転操作する完全自動運転に至るまでの技術レベルに応じて、6段階にレベル分けされています。

自動運転レベル0~レベル5までの定義と、実用化例について解説していきます。

●自動運転のレベル分け

自動運転技術が全く採用されていない自動運転レベル0から、システムが周囲の環境を認識ながら自律的に目的地まで操作する自動運転レベル5まで、6段階にレベル分けされています。このレベル分けは、システムがどこまで判断し操作するかを段階的に示しており、SAE(米国自動車技術会)の定義付けをベースにしています。

●自動運転レベル

1) 自動運転レベル0 (運転自動化なし)
自動運転機能が全く採用されていない、ドライバーがすべての運転操作を行います。

2) 自動運転レベル1 (運転支援)
加速(アクセル)、操舵(ステアリング)、制動(ブレーキ)のうち、いずれかひとつをシステムが支援します。障害物を検知して自動でブレーキをかけるAEB(自動緊急ブレーキ)や車線を逸脱するとステアリングを補正するLKAS(レーンキープアシスト)、先行車との距離を一定に保つACC(追従機能付クルーズ制御)、駐車支援などが単独で機能する技術レベルです。運転支援というより安全のための装備で、最近のクルマには普通に採用されています。

3) 自動運転レベル2 (部分運転自動化)
加速、操舵、制動のうち、複数をシステムが支援します。例えば、渋滞時にステアリングとブレーキ操作しなくても先行車に追従する渋滞追従機能、方向指示器の操作で自動的に車線変更を行う自動車線変更、先行車との車間距離を保つACCと車線中央をキープするLKASを組み合わせた車線中央維持などのレベル2では、高速道路などをストレスなく安全に走行できます。

国内外のほとんどのメーカーが採用している最新の自動運転技術は、レベル2です。国内メーカーで代表的なシステムとしては、日産・セレナの「プロパイロットシステム」、スバル・レヴォーグの「アイサイトver3システム」、ホンダ・フィットの「ホンダセンシング」、マツダ・CX-3の「i-ACTIVSENSE」などです。

4) 自動運転レベル3 (条件付き運転自動化)
限定された条件下で、すべての操作をシステムが行います。ただし緊急時は、ドライバーが操作を引き継がなければいけません。限定された条件とは、交通量が少ないとか、環境条件が良いとか運転しやすい条件が整っている状況を意味します。自動運転中の事故はシステム(メーカー)責任、ドライバー運転中は当然ながらドライバー責任です。

現在、レベル3の市販車はありません。アウディがレベル3のA8を2018年に市場投入すると発表しましたが、現時点(2018年秋)では自動運転を許容する法整備ができていないため、結局レベル2にとどまっています。

5) 自動運転レベル4 (高度自動運転)
限定された条件下で、すべての操作をシステムが行います。レベル3との違いは、ドライバーが全く関与しないことです。言い換えると、自動運転しやすい条件が整わない限り走行できません。ドライバーが引き継いだ瞬間に、レベル3になります。

6)レベル5 (完全自動運転)
いかなる状況でもドライバーを必要としない、すべてをシステムが操作する、実質的な完全自動運転、無人運転です。

●現行の法規ではレベル3は認められない

現行法規では、限定条件でも自動運転するレベル3は認められていません。道路交通法などで、ドライバーが乗車して責任をもってクルマを安全に制御することが規定されているからです。現在、国際的な法整備に取り組んでおり、日本では2020年頃までにレベル3の実用化を目指しています。


現在普及している自動運転レベル2は、自動運転というよりむしろ運転支援です。
自動運転レベル2からレベル3に進むための技術開発や法整備、インフラ整備などハードルは非常に高く、産官学一体となって推進中です。

(Mr.ソラン)

この記事の著者

Mr. ソラン 近影

Mr. ソラン

某自動車メーカーで30年以上、自動車の研究開発に携わってきた経験を持ち、古い技術から最新の技術までをやさしく解説することをモットーに執筆中。もともとはエンジン屋で、失敗や挫折を繰り返しながら、さまざまなエンジンの開発にチャレンジしてきました。
EVや燃料電池の開発が加速する一方で、内燃機関の熱効率はどこまで上げられるのか、まだまだ頑張れるはず、と考えて日々精進しています。夢は、好きな車で、大好きなワンコと一緒に、日本中の世界遺産を見て回ることです。
続きを見る
閉じる