日本初開催!FIA WTCR世界ツーリングカーカップってどんなレース?

10月26〜28日に鈴鹿サーキットで開催されているFIA WTCR世界ツーリングカーカップ2018シリーズ第9ラウンド「JVCケンウッド・レース・オブ・ジャパン」。

日程としてはスーパーフォーミューラ最終戦と併催となり、そのWTCRの予選が26日に行われました。

WTCRは、昨年まで開催されていたWTCC世界ツーリングカー選手権に代わって行なわれる世界を転戦するツーリングカーレースで、世界シリーズとしては今年が初年度となります。

メーカーやコンストラクターがTCR規格によって製造したレーシングカーをそのまま使うことによりレースにかかるコストを抑え、なるべくイコールコンディションになるように規則が決められています。

第9ラウンド「JVCケンウッド・レース・オブ・ジャパン」では、レース1が9周、レース2が9周、レース3が11周と超スプリントレースなっているのも特徴。スプリントならではの接近戦が繰り広げられ、これまでのラウンドでは派手なクラッシュも続発しています。

第9ラウンド「JVCケンウッド・レース・オブ・ジャパン」の中で決勝レースは3回行われますが、予選は2回となります。決勝レース1のグリッドを決めるのは予選1。この予選で決勝レース1のポールポジションを獲得したのはプジョー308TCRの7号車オーレリアン・コンテ選手。

決勝レース3のグリッドを決めるのは予選2。その決勝レース3のポールポジションは31号車アルファロメオ・ジュリエッタ・TCRのケビン・チェコン選手となります。ところで決勝レース2のグリッドはどうやって決めるのでしょうか?

決勝2のグリッドは予選2の上位10台がリバースグリッドとなります。つまりポールポジションは予選2の10番手。ここには74号車クプラTCRのペペ・オリオラ選手が入ります。

この記事の著者

松永 和浩 近影

松永 和浩

1966年丙午生まれ。東京都出身。大学では教育学部なのに電機関連会社で電気工事の現場監督や電気自動車用充電インフラの開発などを担当する会社員から紆余曲折を経て、自動車メディアでライターやフォトグラファーとして活動することになって現在に至ります。
3年に2台のペースで中古車を買い替える中古車マニア。中古車をいかに安く手に入れ、手間をかけずに長く乗るかということばかり考えています。
続きを見る
閉じる