【ダイハツ・スマートアシストⅢt 試乗】ハイゼット・トラックに用意された「スマートアシストⅢt」と「スマートアシストⅢ」の違いは?

同装備はMT車にも搭載され、ドライバーがクラッチを踏まずに(緊急時はおそらくクラッチを切らない)緊急ブレーキが作動すると最終的にはもちろんエンストします。MT車は最終的にエンジンが停止してしまうため、ブレーキとの制御の連続性が難しいとのこと。しかし、MT車もAT車と同じように1.5秒間ブレーキが保持されるそうです。

「スマートアシストⅢ」から「t」にする際に難しかったのは、スペックを決めることだったそう。

それは、軽トラのフロントヘビー(空荷だと前が重くて、後ろが軽い)、ショートホイールベース、荷物の積み方(荷室の片側に寄せて積む)、最大積載量まで見ることが求められます。

フロントヘビーだと、急ブレーキを掛けるとかなり前に荷重がかかり、リヤが浮きやすくなる「前つんのめり」になります。この点についても留意して開発。

具体的には、2017年11月のマイナーチェンジ時にハイブリッド・トラックにもABSを全車標準装備化した際に、前後の制動力配分を変えるEBD(電子制御制動力配分システム)の制御で「前つんのめり」を改善したそう。

さらに、「スマートアシストⅢt」で、ショートホイールベース、荷物の方側積み(左右差)という課題を検証し、車両安定性を確保すべく車両安定制御VSC(&TRC)を追加することによって制御しているそう。また、減速度(G)の出し方も当然、ハイゼット・トラックに合わせて設定されています。

(文/写真 塚田勝弘)

【関連記事】

【ダイハツ・スマートアシストⅢt 試乗】ダイハツ・ハイゼット・トラックに搭載された「スマートアシストⅢt」の作動条件は?
https://clicccar.com/2018/05/31/594826/

【ダイハツ・スマートアシストⅢt 試乗】ダイハツ・ハイゼット・トラックに搭載された「スマアシⅢt」に「10の質問」
https://clicccar.com/2018/05/31/594842/

この記事の著者

塚田勝弘 近影

塚田勝弘

1997年3月 ステーションワゴン誌『アクティブビークル』、ミニバン専門誌『ミニバンFREX』の各編集部で編集に携わる。主にワゴン、ミニバン、SUVなどの新車記事を担当。2003年1月『ゲットナビ』編集部の乗り物記事担当。
車、カー用品、自転車などを担当。2005年4月独立し、フリーライター、エディターとして活動中。一般誌、自動車誌、WEB媒体などでミニバン、SUVの新車記事、ミニバンやSUVを使った「楽しみ方の提案」などの取材、執筆、編集を行っている。
続きを見る
閉じる