「電動化時代のエネルギーマネージメント」を、清水和夫さんとホンダのスペシャリストが語るWEBセミナー

自動運転・コネクテッドカー・次世代モビリティで、新たなビジネスモデルづくりとイノベーションを志す人たちのメディアプラットフォームとして2017年9月にスタートした「ReVision Auto&Mobility」。毎月WEBセミナー(ウェビナー)を開催しています。

2018年4月のウェビナーのテーマは、「電動化時代のエネルギーマネジメントとWell to Wheel論」に決まりました。

様々なエネルギーの共通フォーマットとして使われる電気だからこそ、どのように電気を生み出すのかに注目が集まっています。そうした点をWell to Wheelの観点から、モータージャーナリストにして環境問題にも精通している清水和夫 氏と、本田技術研究所  R&DセンターX 執行役員 岩田和之 氏によるプレゼンテーションとディスカッションによって読み解こうというのが、今回のウェビナーとなります。

なお、ReVision Auto&Mobilityのウェビナーを視聴するには、ReVision Premium Club(有料会員)に登録する必要があります。年会員の会費は6万8000円(税別)、月会員の会費は7000円(税別)となっています。

岩田 和之氏
株式会社本田技術研究所 R&DセンターX 執行役員

1986年本田技研工業㈱入社後,ライディングシミュレータの研究開発を経て㈱本田技術研究所に異動。初代i-VTECなどのエンジン設計に従事。その後アコードPHEV・Fit EVなどの開発を経て、2012年から超小型EVの開発を陣頭指揮。2013年本田技研工業㈱に異動し,スマートモビリティ/コミュニティ分野の事業化を担当。

2016年4月、㈱本田技術研究所に戻り四輪R&Dセンターで執行役員就任。2017年4月から現職。

清水 和夫氏
ReVision Auto & Mobility編集顧問、自動車ジャーナリスト

1954年、東京生まれ。武蔵工業大学電子通信工学科卒。1972年のラリーデビュー以来国内外の耐久レースで活躍する一方、モータージャーナリストとして活躍を始める。自動車の運動理論や安全性能を専門とするが、環境問題、都市交通問題についても精通している。

日本放送出版協会『クルマ安全学のすすめ』『ITSの思想』『燃料電池とは何か』、ダイヤモンド社『ディーゼルこそが地球を救う』など著書多数。

この記事の著者

山本晋也 近影

山本晋也

日産スカイラインGT-Rやホンダ・ドリームCB750FOURと同じ年に誕生。20世紀に自動車メディア界に飛び込み、2010年代後半からは自動車コラムニストとして活動しています。モビリティの未来に興味津々ですが、昔から「歴史は繰り返す」というように過去と未来をつなぐ視点から自動車業界を俯瞰的に見ることを意識しています。
個人ブログ『クルマのミライ NEWS』でも情報発信中。2019年に大型二輪免許を取得、リターンライダーとして二輪の魅力を再発見している日々です。
続きを見る
閉じる