ヴィッツに活かされた「TNGA」の技術と、WRCからのフィードバックとは?

また、足まわりでは前後ダンパーのバルブを変更し、操縦安定性領域での減衰力をアップさせ、乗り心地との両立も図られています。この足まわりは「TNGA」の技術活用のひとつだそうです。

トヨタは今年からヤリス(ヴィッツ)でWRCに再参戦しています。その技術を活用し、フロントフェンダーライナーにビードを追加。後輪から巻き上げられた空気をボディサイドの空気の主流にスムーズに合流させることで整流効果を得ているそうです。

 

さらに、リヤバンパーにエアインテークが追加されました。WRC参戦のヤリスほど巨大ではないですが、リヤバンパーに穴を設けることで空気が抜ける通り道を確保。「穴なし」だとタイヤハウス内で渦が発生してしまいますが、通り道が出きたことで空気の流れをスムーズにすることで走りを安定させ、向上させるのが狙い。WRC参戦から得た知見を市販車へフィードバックした一例です。

(文/塚田勝弘 写真/小林和久)

この記事の著者

塚田勝弘 近影

塚田勝弘

1997年3月 ステーションワゴン誌『アクティブビークル』、ミニバン専門誌『ミニバンFREX』の各編集部で編集に携わる。主にワゴン、ミニバン、SUVなどの新車記事を担当。2003年1月『ゲットナビ』編集部の乗り物記事担当。
車、カー用品、自転車などを担当。2005年4月独立し、フリーライター、エディターとして活動中。一般誌、自動車誌、WEB媒体などでミニバン、SUVの新車記事、ミニバンやSUVを使った「楽しみ方の提案」などの取材、執筆、編集を行っている。
続きを見る
閉じる