MINIの起源にちなんだ「MINI Crossover Park Lane」はベース車から16〜36万円高

BMW傘下で「再生」されたMINIは、アレック・イシゴニスによる横置きエンジンのFF車による革命的といえるパッケージングやコンパクトなボディサイズとはかなり異なります。

MINI_Crossover_Park_Lane_26

「MINI」というブランドを巧みに使った戦略は、往年のMINIファンからは認められなくても、BMW MINIはしっかりと根付き、バリエーションを増やしています。

4枚以上のドアを備えていることが大ヒットの条件となっている日本では、MINIクロスオーバーが半数近いシェアとなっているという話も聞いたことがありますが、現在はベーシックなMINIに5ドアが設定されていますから、さすがにクロスオーバーの比率は少し下がっているかもしれません。

この記事の著者

塚田勝弘 近影

塚田勝弘

1997年3月 ステーションワゴン誌『アクティブビークル』、ミニバン専門誌『ミニバンFREX』の各編集部で編集に携わる。主にワゴン、ミニバン、SUVなどの新車記事を担当。2003年1月『ゲットナビ』編集部の乗り物記事担当。
続きを見る