米調査会社のIHS Automotiveの予測によると、世界の年間EV生産台数が2017年頃から大きく伸びると言います。
2014年には25万台にも満たなかったものの、2017年に約50万台、2020年に約100万台、2027年には約180万台に達するとみているようです。
根拠になっているのがリチウムイオンバッテリーの高エネルギー密度化と低コスト化。
第2世代のバッテリーの登場により、これまでEVの最大の課題とされて来た航続距離を延ばしながら、価格を抑えたEVの実現性が高まるという訳です。
現行EVに使用されているリチウムイオンバッテリーの質量エネルギー密度は100-150Wh/kg程度ですが、第2世代のリチウムイオンバッテリーでは1.5~2倍相当の200‐240Wh/kgにまで向上するようです。