トヨタが「SiCパワー半導体」による燃費効果を公道で実証!

PCUには電流をON/OFFする多くのパワー半導体が使用されており、1個で最大200Aの大電流を流し、最大1200Vの高電圧を絶縁します。

TOYOTA_SiCTOYOTA_SiC

反面、パワー半導体はHVの電力損失の約20%を占めており、高効率化により燃費を向上させる余地が有るとされています。 

そこで同社はデンソー、豊田中央研究所と共同でパワー半導体の性能を大幅に引き上げると共にPCUの大幅小型化を実現すべく、これまでのSiパワー半導体に代わる「SiCパワー半導体」を開発しました。

 

「SiC」はシリコンと炭素の化合物「シリコンカーバイド(炭化ケイ素)」の略で、電力損失が少なく電気エネルギーの有効活用が可能となります。

その理由はシリコンパワー半導体に比べて「SiC」では電流OFF時に残留するテール電流の発生が無く、損失が小さいことから、制御の高周波化が可能となり、低燃費化、PCU小型化に繋がるという訳です。

TOYOTA_SiCTOYOTA_SiC

今回の走行実験車はカムリHVをベースにしており、PCUの昇圧コンバーターとモーター制御用インバーターに「SiCパワー半導体」を搭載。

TOYOTA_SiC

小型化されたPCUは従来との体積比で1/5程度と、鉛バッテリー並みのサイズとなっています。

TOYOTA_SiC

トヨタでは今後、2020年前後からの市販車への搭載に向けてSiCの長期信頼性などの検証を進めるそうです。

〔関連記事〕

ハイブリッドカーの燃費を1割改善する次世代半導体をトヨタが公道テスト
https://clicccar.com/2015/01/30/290969/

ハイブリッドの燃費を10%高める高効率パワー半導体をトヨタグループが開発
https://clicccar.com/2014/05/28/256395/

Avanti Yasunori) 

【画像をご覧になりたい方はこちら】 https://clicccar.com/2015/05/23/309126/

この記事の著者

Avanti Yasunori 近影

Avanti Yasunori

大手自動車会社で人生長きに渡って自動車開発に携わった後、2011年5月から「clicccar」で新車に関する話題や速報を中心に執筆をスタート、現在に至る。幼少の頃から根っからの車好きで、免許取得後10台以上の車を乗り継ぐが、中でもソレックスキャブ搭載のヤマハ製2T‐Gエンジンを積むTA22型「セリカ 1600GTV」は、色々と手を入れていたこともあり、思い出深い一台となっている。
趣味は楽器演奏で、エレキギターやアンプ、エフェクター等の収集癖を持つ。
続きを見る
閉じる