ダイハツ・ウェイクは「曲がりにくい」ハンドリング!?

WAKE49

もちろん、ウェイクの開発陣も百も承知であるはずで、フロントサスペンションにはロール挙動を抑制する新ウレタンバンプスプリング、リバウンドスプリング、シリーズ最大径となるスタビライザーを採用。

リヤサスペンションにも新ウレタンバンプスプリング、シリーズ最大径のスタビライザー、アブソーバーサイズのシリンダー径アップ、補強プレートをビーム〜スプリングシートの間に配置するなど、足まわりに入念な対策を施し、空力フィンをドアミラーの付け根やリヤコンビランプ付近に配置しています。

wake_14wake_15

さらに、ルーフパネルの板厚を変えたほか、タントやコペンでも採用されている外板樹脂化で重心より上の部品を軽量化することで、重心高を約10mmアップに抑えているそうです。

速度域の低い市街地では、見上げるほど高い天井と視界の高さを実感できるドラポジなど、広大な見晴らし具合は慣れるまで時間がかかりましたが、普通に走らせることができます。

wake_10

高速道路に乗って速度が高くなると、横風の強いシーンではステアリングの直進時でも微調整を意識させられるものの、「これだけまっすぐ走れば十分」と思わせてくれます。

しかし、コーナーが続く山岳路では交通の流れに乗る速度域であってもステアリングを切っても思ったほど「曲がってくれない」というハンドリングは、タントでも感じられるフィーリング。

背が高いですから、急激に曲がり始めると挙動が不安定になるなど不都合が出てきますから、あえてクイックさを抑えているのは分かりますが、こうしたシーンでのコーナリングは得意ではないようです。

■軽最大の広さを誇る「ダイハツ・ウェイク」の使い勝手は?
https://clicccar.com/2014/12/15/282193/

■ダイハツ・ウェイクが目標の約3倍というスタートダッシュとなった3つの理由
https://clicccar.com/2014/12/11/281678/

(塚田勝弘)

この記事の著者

塚田勝弘 近影

塚田勝弘

1997年3月 ステーションワゴン誌『アクティブビークル』、ミニバン専門誌『ミニバンFREX』の各編集部で編集に携わる。主にワゴン、ミニバン、SUVなどの新車記事を担当。2003年1月『ゲットナビ』編集部の乗り物記事担当。
車、カー用品、自転車などを担当。2005年4月独立し、フリーライター、エディターとして活動中。一般誌、自動車誌、WEB媒体などでミニバン、SUVの新車記事、ミニバンやSUVを使った「楽しみ方の提案」などの取材、執筆、編集を行っている。
続きを見る
閉じる