【動画】-33℃で5日間放置したマツダ スピード アテンザのエンジンが始動!

国内でも北国では、濃度の濃いラジエター液の使用や大型バッテリー、寒冷地向けの燃料の使用など、クルマも寒さに対する備えが必要となりますが、海外ではもっと厳しい寒さの中、当たり前のようにクルマを日常生活に使用しています。

北欧フィンランドも想像を絶する寒さで、クルマにとってもかなり過酷な気候です。そんな厳しい寒さの中、マツダ6 MPS(マツダスピード アテンザ)を極寒のフィンランド、しかも気温-33℃でエンジンを始動する動画を発見しました。

動画に登場するマツダ6 MPS は国内ではマツダスピードアテンザとして2005年8月に発売。当時新開発となる直4 DOHC 2.3L 直噴(DISI)ターボにフルタイム4WDと6MTという組み合わせで登場。

最高出力 200kW(272PS)/5500rpm、最大トルク380N・m(38.7kg-m)/3000rpmを誇るマツダスピードアテンザは国内でもハイパフォーマンスセダンとして注目されたモデルです。

そんなハイパフォーマンスモデルのマツダ6 MPSも-33℃という極寒の中では、他のクルマと同様に、エンジンの始動もままなりません。

本来であれば、極寒の地ではブロックヒーターと呼ばれる予熱装置を使うのが一般的であり、動画にもブロックヒーター用のコンセントポールが向かって右側に写っています。

ブロックヒーターを装着する事で、あらかじめ冷却水やエンジンオイルを温めておくことで、寒冷地でも再始動を容易にします。

動画のマツダ6は、ブロックヒーターを使わず、なんとか始動は出来たようですが、クルマの悲鳴ともとれる苦しい始動音が聞こえます。

5日間放置したエンジンは、エンジンオイルもオイルパンに下がっている状態で、エンジン内にオイルが行きわたっていません。さらに、触媒も冷え切っているので十分な排ガスの浄化ができないようです。 

-33℃では、エンジンの始動には予熱を行ってから始動したほうが良いと言うことが、始動時の音と排気ガスの黒煙からも良くわかる動画ですね。

(井元 貴幸)