お隣も乗り換えた「輸入車」の売れ行きって実際どうよ ?

販売低迷から息を吹き返す大変動の国産車事情とは?」では国産車の過去8年間の販売実績を元に最新トレンドをレポートしました。

景気低迷→東日本大震災→タイ洪水被害など次々に襲いかかる災難を経て2012年以降、果敢に復活を遂げつつある国産カーメーカーの頑張りが垣間見えたのではないでしょうか。

そこで今回はそうした国産車に対して総量が20万台/年前後と少ないながらも比較的販売が堅調な「輸入車」にスポットを当てて、その販売動向を検証してみたいと思います。 まずは先回同様、 日本自動車輸入組合が公開している販売データを元に可視化してみました。

上のグラフから見えて来るのは大口のVWやメルセデス・ベンツ、BMWなどがリーマンショックに至る景気低迷の流れで販売量を各々2万台/年程度落としたものの、2009年以降、上昇傾向に転じて早期に販売台数を復活させつつある点。

もう一つはアウディやMINIが景気に左右されずに終始安定して販売台数を伸ばしている点。デザインや造りの良さなどが日本でも受け入れられていると推測されます。

直近の販売データを更にズームアップしてみると、上位のVW、メルセデス・ベンツ、BMW3ブランド共に月別販売台数が結構変動している事が判ります。

ちなみに2011年度の輸入車シェアを比較すると、VW&アウディが輸入市場の1/3以上を独占。それをBMW&MINIが24%のシェアで追っている図式となっています。日本市場ではメルセデス・ベンツが少々苦しい立場と言えなくもありません。

そして今年に入っても1~5月の間でVWが2.3万台、アウディが9.6千台、メルセデス・ベンツが1.5万台、BMWが1.5万台、MINIが6.7千台をそれぞれ売り上げており、輸入車全体では9.2万台(前年同期比30%増)と好調。

これは国産車に対抗して、人気モデルにエコカー減税対象車を多く設定する作戦に出たのが効を奏しているものと思われます。エコカー補助金の効果もやはり大きい模様。

 このように全体ボリュームは国産乗用車の1割程度とは言え、輸入車の人気は上昇傾向であることには違い有りません。

さて、そこで気になるのが世界的な視野で見た場合の販売状況。早速調べてみました。2011年度は震災の影響で3年連続首位だったトヨタが世界第3位に後退、GMが1位に返り咲いてVWが2位に躍り出たのは以前にお伝えしたとおりですが、今年はトヨタが昨年のリベンジとばかり、いきなり世界トップを快走中のようです。

この勢いはトヨタが2月に宣言したとおり、本気で世界生産958万台/年を目指しているともとれるもの。まだ年央なのと、日産・ルノー組の最新データが無いので何とも言えませんが、現状ではGMとVWが世界第2位を僅差で競っていると思われます。(データは関連会社分を含む総販売台数での比較)

このように輸入車は生き残りをかけて日本国内はもとより世界市場でシェア拡大に向けて日々戦っている訳ですが、本年は復活著しい日本車との一騎打ちが待ち受けており、今後の動向が大いに注目されます。

■日本自動車輸入組合(JAIA)
http://www.jaia-jp.org/

 (Avanti Yasunori

この記事の著者

Avanti Yasunori 近影

Avanti Yasunori

大手自動車会社で人生長きに渡って自動車開発に携わった後、2011年5月から「clicccar」で新車に関する話題や速報を中心に執筆をスタート、現在に至る。幼少の頃から根っからの車好きで、免許取得後10台以上の車を乗り継ぐが、中でもソレックスキャブ搭載のヤマハ製2T‐Gエンジンを積むTA22型「セリカ 1600GTV」は、色々と手を入れていたこともあり、思い出深い一台となっている。
趣味は楽器演奏で、エレキギターやアンプ、エフェクター等の収集癖を持つ。
続きを見る
閉じる