自動車ウェブメディア編集長が、自動車雑誌に宣戦布告!?【アキバモーターショーCafe】

突然ですが、皆さんは自動車雑誌を読んでますか?

スマートフォンの急速な普及で、知りたいときに知りたい情報がリアルタイムで得られるようになり、私たちのライフスタイルは大きく変化してきましたよね。電車のなかでスマホを見続ける人たちがズラリと並んでいる光景も日常的になりましたし……。

ということで、間違いなく新聞や雑誌との付き合い方も、ここ数年で大きく変わってきたと思います。では、自動車雑誌はどうなんでしょう?

『アキバモーターショーCafeトークライブ』というワークショップが、毎月一回、第三火曜日に秋葉原UDXの4Fで開催されているのですが、次回・6月19日(火)のテーマは、大胆にも『自動車ウェブメディアの実態 ~クルマ雑誌はライバルか否か?』 というものなんですよ!!

個人的にはライバル関係というよりは、互いに補完し合うメディアだと思うのですが、皆さんはどう思われますか?

当日のプレゼンターは超豪華です。レスポンス編集長、Autoblog(オートブログ)編集長を中心に、モーターマガジン社、我われクリッカーもプレゼンします。おそらく当日は、普段は記事にできないような裏話が飛び出すはずです!? 2時間に凝縮された、メディア業界のおもしろい話を聞き逃さないでください!!

当日は混雑が予想されるので、事前のお申し込みを忘れないでくださいね。では、会場でお待ちしていま〜す♥

(南風よしお clicccar編集部)

〈ワークショップ概要〉
日時/2012年6月19日(火) 19時〜 約2時間
場所/秋葉原UDX4F UDXオープンカレッジ
議題/『自動車ウェブメディアの実態 ~クルマ雑誌はライバルか否か?』 
料金/無料(詳細は公式ホームページをご覧ください)
主催/UDXオープンカレッジ事務局

※来場をご希望の方は、事前にこちらからお申し込みください。

■株式会社新産業文化創出研究所(ICIC) UDXオープンカレッジ事務局
http://www.icic.jp/workshop/cat/o/000810.html

〈プレゼンター〉

 「レスポンスが選んだ、“やること”“やらないこと” 」
株式会社イード メディアプラットフォーム事業本部 事業本部長
レスポンス編集長 三浦和也氏

 「独自ネタ満載!! 米国No.1人気サイト“Autoblog”日本版の戦略」
AOLオンライン・ジャパン株式会社 編集長
Autoblog(オートブログ)責任者 坂田憲昭氏

 「老舗自動車出版社が展開する、先進ウェブ事業のすべて」
株式会社モーターマガジン社
モーターマガジンmovie/モーターマガジンweb shop MM Style
チーフプロデューサー 旭形安生氏

 「ニュースだけではない魅力を!  自動車ブログメディアの可能性」
株式会社三栄書房 第二事業部 第6制作局 
局長 クリッカー・プロデューサー 小野真人
クリッカー編集長 小林和久