新幹線の新しいブレーキ技術は自動車にも効果的?

JR東海では、新幹線700系の置き換え車両として技術開発を採用したN700A(「A」はAdvancedの略)を製作、投入する、とのことです。

 進化のテーマは、安全性と省エネルギー化にあり、とのことですが、安全面でのトピックである『中央締結ブレーキディスク』はクルマ好きの視点からも気になるもの。

 従来のブレーキディスクは、クルマでいう2ピースディスクのようにハブ側で固定する内周締結方式だったということですが、新しい中央締結ブレーキディスクでは、まさにディスク面中央にボルトを通しているのが特徴。

 これにより熱によってディスクが反って、ブレーキパッドとの当たり面が狭くなってしまうのを防ぐということです。熱によるディスク変形のネガティブ要素を抑えるという意味ではクルマでも有効そうです。

 もっとも、新幹線のブレーキディスクは表・裏の2枚セットで装着されているので、単純にクルマと比べられませんけれど……。

 ちなみにディスク中央をボルトで締結していると、熱による緩みが気になるところですが、もちろんそのあたりは設計に折り込み済みだそうで、まずは安心。

 中央締結方式がそのまま使えるとはいえませんが、400km/hの世界のために生まれた新幹線技術の応用で、クルマにもブレーキディスクの反りを防ぐという視点からのパーツが生まれてくるかも?

 

 (山本晋也)

この記事の著者

山本晋也 近影

山本晋也

日産スカイラインGT-Rやホンダ・ドリームCB750FOURと同じ年に誕生。20世紀に自動車メディア界に飛び込み、2010年代後半からは自動車コラムニストとして活動しています。モビリティの未来に興味津々ですが、昔から「歴史は繰り返す」というように過去と未来をつなぐ視点から自動車業界を俯瞰的に見ることを意識しています。
個人ブログ『クルマのミライ NEWS』でも情報発信中。2019年に大型二輪免許を取得、リターンライダーとして二輪の魅力を再発見している日々です。
続きを見る
閉じる