紅一点「玉城詩菜」選手が青の軍団、名門 Team TOYO TIRES DRIFTに正式入団しチームでドリフト披露!(PR) 実力がモノを言う世界において、今は早、性差を論じる人はいないでしょう。アスリート界も同様で、男性であろうが女性であろうが、常人を超えるパフォーマンスを魅せてくれるニューカマーは、着実にスターダムを駈け上がっていきます。注目の新人が続々誕生するモータースポーツにおいても、見逃せない選手がいます。それが、プロフェッショナルドリフトシリーズ...
原料に「木」を使う「セルロースナノファイバー強化樹脂」を輸送機器に世界初採用! 「持続可能」へヤマハ発動機が一歩踏み出した(PR) 植物由来のセルロースを補強材として使った「セルロースナノファイバー強化樹脂」を、水上オートバイのエンジンカバーの材料として、ヤマハ発動機が開発し、北米で販売を開始しました。これはもちろん、温室効果ガス(CO2)の排出削減、環境負荷低減のための取り組みです...
新人女子ドライバー「玉城詩菜」は「初出場ベスト8」でも「エビスで横転!」その素顔に迫る【D1ライツ】(PR) タイヤを4輪とも滑らせつつ、進行方向とは逆方向にカウンターステアを当て、タイヤスモークを吐き出しながら疾走するドリフト走行でのカッコよさを競い合い、毎年たくさんのファンを熱狂させているのが、国内最高峰のドリフト競技会『D1グランプリシリーズ(略称:D1GP)』です。そしてそんなD1グランプリシリーズへの参戦を...
帰ってきたD1お台場! TEAM TOYO TIRES DRIFTの美しいドリフトをこの目で楽しんできました【久保まいカー日記05】 2023年11月5日まで行われていたジャパンモビリティショー2023は4年ぶりの開催でしたが、日本最高峰のドリフトの大会「D1 GRAND PRIX(ディーワングランプリ)」(以下D1GP)のお台場での開催も4年ぶり!恥ずかしながら、D1を見るのは、初! お台場で毎年開催されている、モータースポーツジャパンでのドリフトのデモランは見たことが...
ラリージャパン2023がいよいよ開幕! がんばります!!☆元SKE48梅本まどかのうめまど通信vol.168 皆さん、こんにちは! Wellpine Motorsport コ・ドライバーの梅本まどかです。無事レッキを進め、明日11月16日からWRC第13戦フォーラムエイト・ラリージャパン2023が始まります。17日は朝からお昼にかけて、シェイクダウンという最後の試走をして、18時からオープニングセレモニー、豊田スタジアムでのSSとなっていくのですが、2022年と同じ...
二輪は好きなときに好きな場所で! ヤマハのバイクレンタルがお手軽に楽しめた 思えばレンタカーを借りるとか、スキーをレンタルで済ませるというのは、バブル期を経験したり見てきた我々世代にとって「買えないからやむを得ず借りる」という多少の屈辱を感じながらやる意識がどこかしらにあった時代もありました。そんなのは遠い昔の話で、いまやカーシェアを始め、必要ないものは買わない、使わないのに置いておくのが...
新世代ホンダ・センシングで何ができる? 新型ステップワゴンで試してみた【新車リアル試乗 9-4 ホンダステップワゴン Honda SENSING実践編】 ステップワゴンのHonda SENSING実践編。10を超えるHonda SENSING機能のうちの一部を試してみました。まずはおさらい。ステップワゴンのHonda SENSINGに搭載されている機能は次のとおり。【ステップワゴンのHonda SENSING機能】Honda SENSING稼働に必要なセンサーは3種。すなわちフロント側はフロントガラス中央上部に据え付けられる...
「なにこの王様シート!」前田星奈×レクサスLX【注目モデルでドライブデート!? Vol.171】 2005年に日本でレクサスがスタートしたとき、日本はセダンのみでしたが、レクサスの本拠地ともいえる北米ではSUVも用意して、それなりの台数を売っていました。現地でラインナップしていたのは、当時の日本では「トヨタ・ハリアー」として売っていた「レクサスRX」とか、ランクル100のレクサス版である「レクサスLX」とか。でも、まさか...