目次
■デートカーからスポーティカーに変貌した4代目
1991(平成3)年9月19日、ホンダが4代目となる「プレリュード」を発表、翌日から発売を開始しました。2代目と3代目はデートカーとして一世を風靡しましたが、4代目はスポーティなモデルへと変貌。しかし、先代のような人気モデルにはなりませんでした。
●ホンダ初のスペシャリティカー誕生
1978年にホンダ初となるスペシャリティクーペのプレリュードが誕生しました。
直線基調のワイド&ローのオーソドックスなクーペスタイルを採用し、運転席周りの居住性を重視したプライベートカーの色合いが強いのが特徴でした。
パワートレインは、1.8L直4 SOHCのCVCCエンジンと5速MTおよびホンダマチックATの組み合わせ、駆動方式はホンダが得意とするFFでした。サスペンションは、前後ともマクファーソンストラットの4輪独立で、FFながらアンダーステアを抑え、コーナリングではリアから滑り出すというFRのような挙動が特徴でした。
FFながら俊敏な走りと優れたハンドリングを実現していましたが、スタイリングが地味であったためか、日本での販売は期待されたほど伸びず、むしろ米国で評価されました。
●2代目と3代目でプレリュードの人気が爆発
1982年にデビューした2代目プレリュードは、初代のコンセプトを継承しつつ、よりスタイリッシュに変貌し、ホンダ独自の新しい技術が組み込まれました。リトラクタブルヘッドライトの採用によりノーズを下げ、ワイド&ローのスポーティなスタイリングに、ホンダ自慢のハイテクを組み込んだ2代目プレリュードは、若者層を中心に空前の大ヒット。ラヴェル作曲の「ボレロ」をBGMにしたCMも話題を呼び、数ヶ月の納車待ちがでるほどの人気を獲得しました。
1987年には、モデルチェンジして3代目が登場。3代目は、人気のワイド&ローのスタイリングとリトラクタブルを継承しながらも、2代目にも増して最新技術を採用し、ブラッシュアップが図られました。なかでも最大のアピールポイントは、世界初を謳った4WS(4輪操舵)でした。大ヒットした2代目プレリュードに磨きをかけた3代目は、2代目を凌ぐ人気を獲得。女性にも絶大な人気のデートカーを象徴するクルマとなりました。
●スポーティカーに変貌も、バブル崩壊に翻弄された4代目
そして1991年のこの日、4代目プレリュードが登場。4代目は、それまでのデートカーとして人気のスペシャリティカーから、スポーティカーへと変貌。全車3ナンバーとし、エンジンをパワーアップしてスポーティさをアピールしました。フォルムは、基本的には先代と同じワイド&ローのクーペスタイルでしたが、2代目と3代目で採用されていたリトラクタブルヘッドライトは廃止。
パワートレインは、排気量を拡大した160PSの2.2L DOHC 16Vと200PSのVTEC仕様の2種類のエンジンと、5速MTおよび電子制御4速ATの組み合わせ。駆動方式はFFですが、先代と同様に4WSが設定されました。
コンセプトを一新してスポーティカーへと変貌した4代目。しかし、バブル全盛期に開発して、売り出したらバブルが崩壊、RVやワゴンのブームと相まってスペシャリティカーやスポーツカー市場は急速に縮小。先代までの人気がウソのように低迷してしまいました。
バブル期に一世を風靡したデートカー、プレリュード以外のソアラやシルビアもバブル崩壊や他モデルのブームで縮小してしまいました。さすがの人気モデルも手の打ちようがなかったようですね。
毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかもしれません。
(Mr.ソラン)