■55年前には名阪国道が暫定開通!
今日は12月16日、「電話創業の日」です。130年前(明治23年)の今日、東京市内と横浜市内に初めて電話が開通したことに由来するそうです。今でこそ電話は日本全国、一瞬で繋がりますが、昔はまず電話局の交換手に電話して、話したい相手と手動で繋いでもらう必要があったんです。自分のスマホがちょっと愛おしくなりますね。
さてクルマの世界では、今日なにが起きていたのでしょうか。
![今日はなんの日?12月16日](https://clicccar.com/uploads/2020/12/16/what_day_is_it_today_20201216_03-20201216124941-200x100.jpg)
まず1965年の今日、奈良県天理市と三重県亀山市を繋ぐ名阪国道が、2車線で暫定開通しています。計画決定から開通まで3年でできたことから当時は「1000日道路」とも呼ばれましたが、現在では混雑を理由に有料化の声も出ていますね。
お次は21世紀に入った2009年。スズキが7代目アルトを発表しました。K6A型エンジンを継承しつつも可変バルブタイミング技術が復活、モデル中期には35km/Lを誇る省燃費モデルも投入されました。
![今日はなんの日?12月16日](https://clicccar.com/uploads/2020/12/16/what_day_is_it_today_20201216_02-20201216125025-200x133.jpg)
それから3年後の2012年には、日産が世界に1台しかないGT-Rのウサイン・ボルト仕様を製作、ジャマイカの子どもたちに向けたチャリティーオークションに出品し、1570万円で落札されました。全身ゴールドのボディが鮮烈でしたね。
![ボルト仕様のGT-R](https://clicccar.com/uploads/2020/12/16/what_day_is_it_today_20201216_04-20201216125056-200x130.jpg)
そして2019年の12月16日、トヨタがフルサイズワゴン「グランエース」を販売開始しました。全長5.3mというボディは3列シート6人が余裕で過ごせる最高の移動空間。自動車ジャーナリストからも「これで送迎されたい!」という声が多く聞かれた1台でした。
毎日がなにかの記念日! それではまた。
(clicccar編集部)