目次
■先進技術満載の高級2ドアクーペでソアラに真っ向勝負
1986(昭和61)年2月18日、日産自動車から2代目「レパード」がデビューしました。
初代レパードは1980年にデビューしましたが、一年後に対抗馬として登場したトヨタ「ソアラ」の後塵を拝して存在感をアピールできないままでした。2代目レパードはその巻き返しのために登場したのです。
●ソアラに先行して登場するも後手に回った初代レパード
日本が高度成長で好景気を迎えていた1980年、日産から高級スペシャリティカーのレパード(F30型)がデビューしました。
スラントさせたフロントグリルやヘッドライト、長く伸びたボンネット、傾斜のきついリアウインドウなど、斬新なスタイリングの2ドア/4ドアハードトップの2タイプを設定。パワートレインは、1.8L直4 SOHC、2.0L直6 SOHC、2.8L直6 SOHCの3機種のエンジンと、5速MTおよび3速ATの組み合わせ。その後、2.0Lと2.8Lにはターボが追加されました。
デビューとともに高級感あるスポーティなクーペスタイルが注目を集めましたが、1年後にトヨタからソアラがデビューすると、ソアラの圧倒的な人気の前でレパードは後塵を拝することに。ソアラは、最新のDOHCエンジンを搭載し、スマートさと高級感で上回っていたのです。
●先進技術を満載して再びソアラに挑戦
ソアラの圧勝で終わった初代の対決に続いて、その巻き返しのために2代目レパード(F31型)が登場。開発コンセプトは、“大人のライフスタイルをハイセンスに演出するプレステージ・スペシャリティカー”でした。
スタイリングは8連式マルチヘッドライト、大型リアコンビネーションライトなどを採用した2ドアクーペスタイルに一新。インテリアについても、ラウンド形状の室内空間に、ツイード調の上質シート、カラー液晶デジタルメーターなどで高級感を演出しました。
パワートレインは、トップグレードの3.0L V6 DOHCエンジンを筆頭に、2.0L V6 SOHCターボ、2.0L V6 SOHCという3機種に、4速ATおよび5速MTの組み合わせ。サスペンションには、路面状況に応じてショックアブソーバーの減衰力を3段階に切り替えるスーパーソニックサスペンション、世界初の気筒別の燃料制御やパートナーコンフォートシート、日本初のMVCS(可変バルブ機構)やツインスロットルチャンバーなど、先進技術満載でした。
車両価格は、232.1万~306.9万円(2.0L)、トップグレードは383.7万円(3.0L)に設定、ちなみに当時の大卒初任給は14.6万円程度(現在は約23万円)でした。雪辱を期して登場した優雅さもある2代目レパードでしたが、ソアラに比べるとややスポーティさや若さが足りなかったためか、ソアラが牽引した当時大ブームとなったハイソカーの中でもやや影が薄い存在になってしまいました。
●その後も主役になれずに、セドリック/グロリアへ統合
バブルが崩壊した1992年に3代目にモデルチェンジして、高級スペシャリティカーから高級パーソナルセダンへ刷新したレパードでしたが、バブル崩壊でハイソカーブームも消え去り、RVブームが追い打ちをかけたため、復調には至りませんでした。
そして1996年には4代目が登場します。今度は4ドアセダンから4ドアハードトップに変わり、エンジンをパワーアップして最新技術を投入するなどの改良。ですが、日産自体の経営悪化により、レパードは車種整理の対象になってセドリック/グロリアに統合される形で終焉を迎えたのです。
レパードは、世代とともに着実に進化しましたが、ライバルのソアラもその上を行く進化を見せ、結局最後までレパードはソアラを追い抜けませんでした。スペシャリティカー、ハイソカーの王道を歩んだソアラに対して、レパードは評価される進展を続けてきたものの、市場のなかでは終始脇役に甘んじてしまったのです。
毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかも知れません。
(Mr.ソラン)