■急速充電、外部給電に対応
メルセデス・ベンツの基幹セダンであるプラグインハイブリッドモデルの「C 350 e スポーツ」が2023年12月20日に追加されました。
パワートレーンは最高出力204PS(150kW)・最大トルク320Nmを発揮する2.0Lの直列4気筒ガソリンターボで、容量25.4kWhのリチウムイオンバッテリーと出力95kW、トルク440Nmのモーターが組み合わされています。
![メルセデス・ベンツCクラスに加わった「C 350 e スポーツ」](https://clicccar.com/uploads/2024/01/04/Mercedes_Benz_c350e_20240104_1-380x212.jpg)
モーターのみで140km/hまで走行することが可能で、航続可能距離は110km。日常使いの大半をEVとしてまかなうことができます。
なお「プレッシャポイント機能」付きの「インテリジェントアクセルペダル」が備っており、EV走行モード時に、これ以上アクセルを踏むとエンジンが始動するポイントが分かります。モーター走行の限界点でアクセルペダルの抵抗を増して知らせるというこのシステムで、無駄なエネルギーの消費を抑えることができます。
![メルセデス・ベンツCクラスに加わった「C 350 e スポーツ」の充電風景](https://clicccar.com/uploads/2024/01/04/Mercedes_Benz_c350e_20240104_2-200x109.jpg)
充電はCHAdeMO規格の急速充電、6.0kW(30A)の普通充電にも対応しているほか、外部給電(V2H、V2L)にも対応(給電機能を使うには、別途充放電器が必要)していて、キャンプや各種アクティビティなどのレジャーニーズのほか、万一の災害時でも走る蓄電池として使えます。
![メルセデス・ベンツCクラスに加わった「C 350 e スポーツ」のインテリア](https://clicccar.com/uploads/2024/01/04/Mercedes_Benz_c350e_20240104_4-200x115.jpg)
機能面では、12.3インチのワイドディスプレイを採用するインストルメントクラスター、11.9インチの縦型ディスプレイのメディアディスプレイの2画面が標準装備されているほか、対話型インフォテインメントシステム「MBUX」が採用されています。音声でナビやエアコンなどの操作、設定が可能です。
![Cクラスに加わった「C 350 e スポーツ」のセンターディスプレイ](https://clicccar.com/uploads/2024/01/04/Mercedes_Benz_c350e_20240104_5-158x200.jpg)
さらに、車両前面に広がる現実の景色がナビ画面の一部に映し出され、矢印で進行方法を表示するARナビがオプション設定。そのほか、テレマティクスサービス「Mercedes me connect」も用意され、24時間緊急通報サービス、24時間故障通報サービス、リモート(車両)ステータス確認、「Send2Car」などが用意されています。
●C 350 e スポーツ価格:995万円
(塚田勝弘)