■レクサスの最先端安全装備、快適装備を用意
近年のレクサスは、イヤーチェンジに近い頻度で改良を実施し、常に最新技術を各モデルに投入しています。今回の一部改良は、走りをはじめ、安全や快適装備の強化が主なメニューになっています。
走りでは、ラジエータサポートブレースが追加され、ボディ剛性が向上されています。ドライバーの操舵に対する応答性や接地性が高まり、優れた操縦安定性を実現しているそうです。
さらに、操舵や旋回時に発生する荷重や路面からの入力を支える、フロント、リヤサスペンションなどの締結工程が高精度化され、締結トルクを高め、締結部位のより高い剛性、優れた乗り心地に寄与するとしています。
加えて、排気管サポートゴム(排気管を支える部品)の角度が見直され、走行中の排気管の振動を抑制することで、乗り心地の良さが磨き上げられています。
ほかにも、後輪転舵角が拡大された「Dynamic Rear Steering(DRS)」がAWD車にも設定拡大され、取り回し性の良さや高速域での走行安定性の両立が図られています。また、乗り心地を優先したドライブモードセレクト「Comfort」モード選択時に、後席乗員が不快に感じにくいよう、揺れを抑制する機能も追加されています。
安全面では、最新の「Lexus Safety System +」が採用されています。新たに用意された「プロアクティブドライビングアシスト(PDA)」は、歩行者の横断や飛び出しがあるかもしれないなど、運転状況に応じたリスクの先読みを行ったうえで、歩行者や自転車、駐車車両に近づきすぎないよう操舵やブレーキングがサポートされます。
先行車との車間距離が近い際や、前方のコーナーに対し、自車速度が速い場合は、緩やかに減速を支援します。また、信号のある交差点への接近を検出すると、ウインカー操作に応じてあらかじめ減速が支援され、右左折時の運転操作の余裕を生むことにも貢献します。
車線内を走行している際は、常時、操舵をアシストするなど、幅広い運転状況に応じた適切なサポートが行われます。
衝突被害軽減ブレーキである「プリクラッシュセーフティ(PCS)」もアップデート。ミリ波レーダーと単眼カメラが組み合わされたセンサーにより、交差点での車両、横断歩行者や自転車との衝突回避が支援されます。また、脇見運転などを検知すると、早いタイミングでドライバーに注意を促します。
また、最上級セダンとして、高度運転支援技術である「Lexus Teammate」の機能「Advanced Drive(渋滞時支援)」「Advanced Park(リモート機能付)」の採用も見逃せません。
前者は、自動車専用道路において、渋滞時(0~約40km/h)にACCである「レーダークルーズコントロール」、車線維持機能である「レーントレーシングアシスト」の作動中、ドライバーが前を向いている(アイズオン)など、一定の条件を満たすとシステムが作動します。認知、判断、操作を支援することで、渋滞時の疲労軽減に貢献してくれます。
後者は、並列駐車時の支援が拡大されています。ハイブリッドのLS500hに加え、ガソリンモデルのLS500にも標準化。バックでの駐車に加えて、前向き駐車にも対応。車内からの操作で前向き、バック出庫が可能になり、利便性が向上されています。
さらに、LS500hには、スマートキー携帯時に、車外から専用アプリをインストールしたスマホを操作することで、駐車と出庫が可能なリモート機能も用意されています。狭い場所での乗降時やトランクから荷物を取り出す際など、駐車時での使い勝手が高まっています。
各機能、装備の進化も図られています。メーターパネルが12.3インチフル液晶メーターになり、視認性の向上が盛り込まれています。運転支援情報の表示が変更され、見やすさや使い勝手が向上。
また、ハイブリッド車に、非常時給電システム外部給電アタッチメントが搭載され、災害時などの外部給電に対応したほか、前後方を記録するドライブレコーダーの標準化も盛り込まれています。
専用スマホ・アプリをインストールすることで、対応グレードであれば、スマホをデジタルキーとして使用できるようになりました。スマホを携行していれば、画面操作なしでドアのロック、アンロック、エンジンスタートに対応。
所有するデジタルキーに対応したクルマが複数ある場合でも、1台のスマホだけで操作可能です。スマホ間でデジタルキーの受け渡しをすることで、家族や友人間で離れた場所での車両の貸し借りも容易にできます。
●価格帯
LS500h:1240万円〜1799万円
LS500:1094万円〜1612万円
(塚田勝弘)