スズキ「セルボモード」デビュー。フロンテクーペからの流れを受け継ぐ特別な軽自動車は価格92万円~と高めに設定【今日は何の日?7月12日】

■上級化した4代目セルボは、サブネームを付けたセルボモードに

1990年に誕生したセルボモード
1990年に誕生したセルボモード

1990(平成2)年7月12日、スズキから「セルボモード」が発売されました。

1990年に実施された軽自動車の規格変更(排気量550cc→660cc)とともに、4代目のモデルチェンジで上級化を図り、「セルボ」からサブネームを付したセルボモードとなったのです。


●セルボの前身は、ジウジアーロのデザインの「フロンテクーペ」

セルボは、スペシャリティカー「フロンテクーペ」の後継車です。フロンテクーペは、1971年にデビューした、軽初の2シータークーペで、イタリア人デザイナーの巨匠ジウジアーロのデザインをベースにしたことでも評判になりました。

1971年にデビューした2シータークーペのフロンテクーペ
1971年にデビューした2シータークーペのフロンテクーペ

フロンテクーペは、全高が軽自動車の中で最も低いスポーティな2シーターのフォルム(のちに2+2を追加)で、パワートレインは360cc 3気筒2ストロークエンジンと、4速MTの組み合わせ、駆動方式はRR。軽量なボディに加えて前後重量配分が優れていたため、その走りは軽の中でも際立っており、加速性能は2Lクラスに匹敵するレベルでした。

今でもフロンテクーペは、軽の名車として取り上げられますが、実質2人乗りで実用的でなかったことから、販売は期待通りには伸びずに、1976年に1代限りで生産を終えました。

●スポーティさを継承しながら実用性を重視した「セルボ」

1977年にスズキは、休止していたフロンテクーペを、軽の新規格に合わせた、ひと回り大きなボディを持つ新型車セルボとして復活させました。スタイリングは、フロンテクーペ同様、ジウジアーロのデザインがベースです。

1977年に登場した初代セルボ
1977年に登場した初代セルボ
1979年にデビューしたアルト。軽ボンネットバンブームを牽引
初代セルボを追い1979年にデビューしたアルト。軽ボンネットバンブームを牽引

パワートレインは、550cc 3気筒2ストロークエンジンと4速MTの組み合わせ。後部シートには、緊急用+2のシートがセットされていましたが、実質2シーターのクーペでした。

1982年に登場した2代目セルボは、すべてを一新。駆動方式がRRからFFに、エンジンは550cc 3気筒ですが、2ストロークから4ストロークエンジンに変更。さらに、初代のスポーティ路線から、女性にも好まれるように燃費と運転のしやすさが重視されました。

そして、1988年に登場した3代目セルボは、クーペスタイルからハッチバックへと変身、1990年の軽の新規格化に合わせて生産を終了、セルボモードにバトンを渡したのです。

●スポーティかつ高級感を目指した「セルボモード」

スポーティな上級モードを提言した軽自動車のセルボモード(弊社刊:「名車アーカイブ スズキのすべて 電子版」より)
スポーティな上級モードを提言した軽自動車のセルボモード(弊社刊:「名車アーカイブ スズキのすべて 電子版」より)

1990年、軽の新規格に合わせてセルボの4代目として登場したセルボモード。当時は、バブル全盛の時代でセルボモードが目指したのは、走りの追求と上級化でした。

その目玉は、排気量が550ccから660ccに拡大されたことを機に、それまでの3気筒から4気筒エンジンへの変更です。ショートストロークエンジンに、1気筒あたり4バルブ化やDOHC化、さらにインタークーラー付ターボも用意されました。

スタイリングは、丸みを帯びたソフトなハッチバックで、インテリアは小型車に匹敵する高級感を演出。ターボエンジンが男性向け、NA(無過給)エンジンが女性向けとして販売されました。

1993年にデビューしたワゴンR。ハイトワゴンブームを牽引
1993年にデビューしたワゴンR。ハイトワゴンブームを牽引

新開発の4気筒エンジンを搭載し、バブル時代という背景もあり、ターボモデルは92万円と高価で、販売は伸びませんでした。一方で、1993年にデビューしたハイトワゴン「ワゴンR」が爆発的な人気を獲得し、セルボモードの存在感が薄くなった流れでもあったのでしょう。


1979年に登場した「アルト」が起こした”軽ボンネットバン”ブーム、1993年の「ワゴンR」が起こした”ハイトワゴン”ブーム、2つの爆発的なブームの狭間で登場したセルボモードは、残念ながら目立たないクルマでした。

毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかも知れません。

Mr.ソラン

この記事の著者

Mr. ソラン 近影

Mr. ソラン

某自動車メーカーで30年以上、自動車の研究開発に携わってきた経験を持ち、古い技術から最新の技術までをやさしく解説することをモットーに執筆中。もともとはエンジン屋で、失敗や挫折を繰り返しながら、さまざまなエンジンの開発にチャレンジしてきました。
EVや燃料電池の開発が加速する一方で、内燃機関の熱効率はどこまで上げられるのか、まだまだ頑張れるはず、と考えて日々精進しています。夢は、好きな車で、大好きなワンコと一緒に、日本中の世界遺産を見て回ることです。
続きを見る
閉じる