マツダ「アクセラ」2代目デビュー。走りと燃費の両立を目指した2代目は手頃な166万~210万円で登場【今日は何の日?6月11日】

■環境性能を重視してSKYACTIVも搭載した2代目

2009年のデビューした2代目アクセラスポーツ
2009年にデビューした2代目アクセラスポーツ

2009年(平成21年)6月11日、マツダからフルモデルチェンジした2代目「アクセラ」が発売されました。

初代アクセラは、世界戦略車として2003年にデビュー。2代目はコンセプトに「エコ・スポーツ」を掲げて環境性能の向上にも重点を置き、2年後にはSKYACTIV(スカイアクティブ)エンジンも搭載されました。


●ファミリアの後を継ぐ世界戦略車として登場したアクセラ

初代アクセラは「ファミリア」の後継として、2003年にデビュー。プラットフォームは、当時のマツダはフォードの傘下であったことから、フォード「フォーカス」と共用したため、ファミリアより全幅が拡大され3ナンバーボディでした。

2003年に誕生した初代アクセラ
2003年に誕生した初代アクセラ

4ドアセダンと5ドアハッチバックが用意され、スポーティでダイナミックなスタイリングが特徴でした。パワートレインは、1.5L/2.0L/2.3L 直4 DOHCの3種エンジンと、4速ATおよび5速MTの組み合わせ。駆動方式は、当初はFFのみでしたが、追加で4WDが設定されました。

アクセラは海外では「Mazda3」として販売され、日本よりむしろ海外での人気が高く、3年3ヶ月で販売台数100万台を突破して、アテンザの最短記録を更新。2代目が登場するまでの6年間で、世界中で200万台を超える販売を記録し、マツダの主力モデルに成長したのです。

●エコ・スポーツとして走りと燃費向上を目指した2代目アクセラ

2009年発売の2代目アクセラスポーツのリアビュー
2009年発売の2代目アクセラスポーツのリアビュー

2009年初めてのフルモデルチェンジによって、アクセラは2代目に移行しました。2代目は、初代のスポーティさを継承しながら、4ドアの「アクセラセダン」と5ドアの「アクセラスポーツ」を用意、環境性能の向上も重視してキャッチコピーは“エコ・スポーツ”でした。

2009年発売の2代目アクセラセダンのリアビュー
2009年発売の2代目アクセラセダンのリアビュー

ワイド&ローのスタイリングと、マツダで定着している“5ポイント(5角形)グリル”をフロントの低い位置に配置したダイナミックなフロントマスクが特徴。

環境性能については、1.5L 直4 DOHC、2.0L 直4 DOHC直噴エンジンと2.3L 直4 DOHCターボが用意され、マツダ独自のアイドルストップ「i-stop」などの採用によって、初代に対して15%の燃費改善が達成されました。

さらに、後方からの接近車を検知してインジケーターで警告する「リアビークル・モニタリングシステム」や、急ブレーキ時にハザードランプを点滅させる「ESS(エマージェント・シグナルシステム)」などの装備によって、安全性能も充実していました。

2代目アクセラも、1ヶ月で7640台の受注を達成するなど堅調な販売を維持しました。

●マツダ独自の低燃費技術、SKYACTIVも追加投入

2代目アクセラは2011年マイナーチェンジでさらなる燃費と性能の向上のため、SKYACTIV技術を投入。SKYACTIVの投入は同年の6月に採用された3代目「デミオ」に続いて第2弾でした。

2代目アクセラ搭載のSKYACTIV-G 2.0
2代目アクセラ搭載のSKYACTIV-G 2.0

アクセラで採用されたSKYACTIVE技術は、ガソリンエンジンの高効率化を図った“SKYACTIV-G 2.0”で、ベースは2.0L直4 DOHC直噴エンジンです。

SKYACTIV技術は、当時注目されていたハイブリッドなどの電動化技術に対抗して、マツダがエンジン車での、低燃費でありながらも高出力であるという世界一のクルマを目指して開発した独自技術です。

当時のガソリンエンジンの圧縮比は12程度が限界でしたが、“SKYACTIV-G”は直噴化、燃焼室形状や排気系の最適化などで圧縮比14という驚異的な高圧縮比を達成。さらに、ATの効率を向上させた“SKYACTIV-DRIVE”を組み合わせることによって、低燃費と高出力の両立が実現されました。


2010年頃から始まったデザインテーマ「鼓動」、先進技術「SKYACTIV」、先進安全技術「i-ACTIVSENSE」など、あらゆる分野で独創的な技術を展開してきたマツダ、当時からの勢いはアクセラとともに凄かったですね。

毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかもしれません。

Mr.ソラン

この記事の著者

Mr. ソラン 近影

Mr. ソラン

某自動車メーカーで30年以上、自動車の研究開発に携わってきた経験を持ち、古い技術から最新の技術までをやさしく解説することをモットーに執筆中。もともとはエンジン屋で、失敗や挫折を繰り返しながら、さまざまなエンジンの開発にチャレンジしてきました。
EVや燃料電池の開発が加速する一方で、内燃機関の熱効率はどこまで上げられるのか、まだまだ頑張れるはず、と考えて日々精進しています。夢は、好きな車で、大好きなワンコと一緒に、日本中の世界遺産を見て回ることです。
続きを見る
閉じる