EQS SUVの日本仕様は給電機能付き! 1542万円からの「EV版GLS」はメルセデス・ベンツ初の●●を採用!?

■レクサスLXやランクルに近いサイズ感

メルセデス・ベンツ EQS SUVの国内販売価格は1542万円〜1999万円
メルセデス・ベンツ EQS SUVの国内販売価格は1542万円〜1999万円

メルセデス・ベンツ日本は、2023年5月29日(月)に新型車「EQS SUV」の国内販売をスタートしました。

ラインナップは出力違いの2グレードで、「480 4MATIC」が1542万円、「580 4MATIC Sports」が1999万円という価格設定となっています。

メルセデス・ベンツ EQS SUVは3列シート・7人乗りのフルサイズSUV
メルセデス・ベンツ EQS SUVは3列シート・7人乗りのフルサイズSUV

EQS SUVは、メルセデス・ベンツでいえばフルサイズSUV「GLS」のポジションに相当するピュアEVモデル。EV専用のプラットフォーム「EVA2」(セダンのEQS、EQEと共有)を最大限に活かしきったルーミーな室内には、3列7座のシートレイアウトを採用しています。

車体寸法は全長5130×全幅2035×全高1725mmで、GLS(全長5210×全幅1955×全高1825mm)よりもわずかに短く、広く、低いボディが与えられています。国産車だと、レクサスLX(全長5100×全幅1990×全高1885mm)やトヨタ・ランドクルーザー(全長4985×全幅1980×全高1925mm)あたりに近いサイズ感といえるでしょう。

●航続距離は最長593km

メルセデス・ベンツ EQS SUVのラゲージコンパートメント
メルセデス・ベンツ EQS SUVのラゲージコンパートメント

「450 4MATIC」は最高出力360ps/最大トルク800Nm、「580 4MATIC Sports」は最高出力544ps/最大トルク858Nmを発揮します。参考までに、GLSのV8搭載仕様の最高出力は489ps/5500rpm、最大トルクは700Nm/2000〜4000rpm。

内燃機モデルを余裕で上回る出力・トルクを瞬間的に発生させることができるのは、フル電動モデルならではです。

航続距離は、「450」が593km、「580」が589km。いずれも前後にモーターを備える4WDで、いざとなれば悪路も行ける「オフロード」モードも用意しています。

空力重視のEQS SUVは、格納式のドアハンドルが標準装備
空力重視のEQS SUVは、格納式のドアハンドルが標準装備

搭載するリチウムイオンバッテリーの容量は107.8kWhで、6.0kWまでの普通充電と、150kWまでの急速充電(CHAdeMO規格)に対応しています。メルセデス・ベンツの社内検証による充電参考時間は次のとおり。

50kWタイプ
充電時間(10〜80%):100分
30分での充電量(10%から開始):30%

90kWタイプ
充電時間(10〜80%):53分
30分での充電量(10%から開始):49%

150kWタイプ
充電時間(10〜80%):49分
30分での充電量(10%から開始):58%

なお、リチウムイオンバッテリーには、環境に配慮しコバルト含有量を10%削減した、ニッケル:コバルト:マンガンの比率が8:1:1のNMC811を使用しています。

●輸入車では珍しい給電機能付き

ダッシュボード全体をガラスで覆う「MBUXハイパースクリーン」
ダッシュボード全体をガラスで覆う「MBUXハイパースクリーン」

日本仕様のEQS SUVで見逃せないポイントといえば、車外への給電機能を有しているという点。国産BEVやPHEVでは「ついてて当たり前」とも思われているV2H/V2Lですが、輸入車で採用しているモデルはそう多くないんです。

BYDやヒョンデといったアジア勢は対応しているものの、ヨーロッパ勢はほぼ未対応。その中で、メルセデス・ベンツはEQS、EQE、そして今回のEQS SUVも含めて、日本仕様には給電機能をしっかりともたせています。ここはメルセデス・ベンツ日本がマーケットの「声」をよくキャッチしている証でしょう。

MBUXハイパースクリーンを装備していない仕様のダッシュボード
MBUXハイパースクリーンを装備していない仕様のダッシュボード

ダッシュボード一面をガラスディスプレイで覆い尽くした未来感あふれる「MBUXハイパースクリーン」は、「450」にオプション設定、「580」に標準装備。

MBUXハイパースクリーンは、コクピット用(12.3インチ)、センター用(17.7インチ)、助手席用(12.3インチ)の3つの画面を幅1.4mの1枚ガラスで覆ったもの。

それぞれの画面に異なるコンテンツを表示できるのはもちろん、運転席にはカメラを利用した高度な「ブロック機能」を搭載。パッセンジャーが自分の前の画面で映画などを楽しんでいるとき、ドライバーが助手席側ディスプレイの方を見るとカメラが認識し、ディスプレイを減光して見えなくする仕組みになっているんです。

サスペンションはフロントが4リンク式、リヤが5リンク式で、すべての仕様に電子制御式ダンパーと空気ばねが組み合わされた“エアサス”が標準装備されています。また、後輪操舵(最大舵角4.5度)ももれなくついてくるため、最小回転半径は5.1mと、全長5m超えのクルマとは思えない取り回しやすさを実現しています。

●光るスリー・ポインテッドスターを採用!

フロントグリル内のスリーポインテッドスターは各種センサーを格納するカバーとしての役割も果たしています
フロントグリル内のスリーポインテッドスターは各種センサーを格納するカバーとしての役割も果たしています

「そんな小さなことを!」とお叱りを受けるかもしれませんが、個人的に気になったのが“光るスリーポインテッドスター”。

最新のメルセデス・ベンツのフロントグリル内に嵌まっているスリーポインテッドスターは、超音波センサーやカメラ、レーダーなど、運転支援システムに使う様々なセンサー類を内蔵するカバーとしての役割も果たしています。

今回はこのカバー部をバックライト付きとすることで、メルセデスのシンボルであるスリーポインテッドスターが煌々と光り輝く仕組みになっているんです。これはメルセデス・ベンツでは初の試み。

メルセデス・ベンツ EQS SUVのリヤビュー
いよいよ日本上陸したEQS SUV。メルセデス・ベンツ製のフルサイズ電動SUVはテスラの脅威になるだろうか

フル電動化でフロントマスクまわりがのっぺりする(=空力性能向上のため)傾向にある昨今、デザインで差を付けるためにライト演出にこだわるメーカーが増えています。

メルセデス・ベンツがいち早く行った“エンブレムそのものを光らせて看板化”するというこの手法、他メーカーからも出てくるような気がしてなりません。

(文:三代やよい)

【関連記事】

この記事の著者

三代やよい 近影

三代やよい

自動車メーカー勤務後、編集・ライティング業に転身。メカ好きが高じて、クルマ、オートバイ、ロボット、船、航空機、鉄道などのライティングを生業に。乗り継いできた愛車は9割MT。ホットハッチとライトウェイトオープンスポーツに惹かれる体質。
生来の歴女ゆえ、名車のヒストリーを掘り起こすのが個人的趣味。
続きを見る
閉じる