目次
■人気のエクストレイルの燃費をハイブリッド化で改善
2015(平成27)年4月7日、日産自動車は「エクストレイル」にハイブリッドモデルを追加することを発表しました。2013年の3代目に、「フーガ」などで採用されているパラレルハイブリッドを採用して、モーターアシストによる優れた走りと低燃費を実現しました。
●デビューから10年間SUV NO.1の座に君臨したエクストレイル
初代エクストレイルは、2000年に乗用車ベースのSUVとしてデビュー。強靭なイメージのバンパーや立体的で大きい角型ヘッドライトとリアライトを装備した、直線基調のボクシーなスタイリングが特徴です。
パワートレインは、2.0L直4 DOHCのNA(無過給)/ターボの2機種エンジンと、4速ATおよび5速MTの組み合わせ、駆動方式はFFと4WDを設定。電子制御のオンデマンド4WDなので、ハードな悪路を走破するような本格的なオフローダーではなく、一般的なアウトドアの用途では十分な走破性を発揮する、ライト感覚のSUVでした。
200万円台という低価格の魅力もあり、ライバルのトヨタ・RAV4やホンダ・CR-Vを抑えて、2001年から国内SUV販売台数トップの座に10年にわたり君臨するという快挙を成し遂げたのです。
●ハイブリッドで高性能と低燃費を実現したハイブリッドモデル
大ヒットした初代に続いた2007年の2代目では、「ポスト新長期規制」をクリアしたクリーンディーゼルモデルを追加。2013年の3代目は、それまでのオフロード走行から、市街地のオンロード走行を重視したクロスオーバーSUVへと変貌しました。
そして2015年、ハイブリッドモデルを追加。ハイブリッドシステムは、「フーガ」や「スカイライン」などで採用されている“1モーター/2クラッチ”のパラレル方式です。
これは、「インテリジェントデュアルクラッチコントロール」と呼ばれ、2.0L直4 DOHCエンジンとエレクトロニックCVTの間にモーターを挟み込み、エンジンとモーター間、CVTと駆動系の間それぞれに配置されたクラッチによって、エンジンとモーターを切替えて効率よく走行するシステムです。
価格は、2WD仕様280.5万円、4WD仕様301.1万円で、モーターアシストによる優れた走りと低燃費も実現、エクストレイルの人気を加速させていきました。
●インテリジェントデュアルクラッチコントロールの特徴
日産独自の“1モーター/2クラッチ”のパラレルハイブリッドは、クラッチをOFFにすることで駆動系からエンジンを切り離すことが可能なため、エンジンとモーターの出力を状況に応じて最適に使うことができます。
モーターによるEV走行から、エンジンとモーターを使ったハイブリッド走行まで、効率のよい走りができ、また減速エネルギー回生時やEV走行時には、エンジンを駆動系から完全に切り離すことができるため、連れ回りによるエンジン回転のロスがないのも特徴です。
そして、2022年にモデルチェンジした4代目エクストレイルでは、ハイブリッドシステムが第2世代e-POWERとVC(可変圧縮比)ターボエンジンに変更され、大きな注目を集めています。
都会的な多目的SUVが多い中で、エクストレイルはややオフロードな雰囲気の強いSUVです。都会派SUVであれ、オフローダーであれ、燃費は重視され、やはり電動化は避けられません。ハイブリッドシステムでもまたエクストレイルならではの踏み込むようなものが感じられてきますね。
毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかも知れません。
(Mr.ソラン)