ダイハツ「フェローMAX」デビュー。32万円で売り出されたMAXは軽自動車の進化を体現したモデル【今日は何の日?4月2日】

■パワーアップしてFRからFFへ変身したフェローMAX

1970年にデビューしたフェローの2代目、フェローMAX
1970年にデビューしたフェローの2代目、フェローMAX

1970(昭和45)年4月2日、ダイハツの軽乗用車「フェロー」がフルモデルチェンジし、2代目「フェローMAX」が誕生しました。

フェローは、1966年に登場したダイハツ初の軽乗用車ですが、2代目はFRからFFに変わり、パワーアップしてMAXというサブネームが付きました。


●ダイハツ初の軽乗用車フェローデビュー

1960年代の軽乗用車市場は、1957年発売の「スバル360」で火が付き、その後マツダ「キャロル」、三菱自動車「ミニカ」、ススキ「フロンテ360」、ホンダ「N360」と、立て続けに新型車が投入され、一気に活況を呈しました。

1966年に誕生したフェロー。ダイハツ初の軽乗用車
1966年に誕生したフェロー。ダイハツ初の軽乗用車

そのような中、「ミゼット」や「ハイゼット」の成功によって軽商用車で確固たる地位を築いていたダイハツが、1966年に満を持して市場に投入した軽乗用車の第1弾が、「フェロー」でした。

フェローは、リアにトランクを持つ箱型の3BOXスタイルに、日本初の角型ヘッドランプを採用。搭載エンジンは、実績のあるハイゼット用エンジンをリファインして水冷化した360cc 2気筒2ストロークエンジンで、駆動方式はFRが採用されました。

4輪独立懸架の乗り心地の良さや運転のしやすさ、広い室内空間などが評価されて、順調に販売を伸ばしましたが、1967年にホンダN360が登場すると、フェローの存在は薄れて販売も徐々に失速してしまったのです。

●モデル展開で進化を続けたフェローMAX

1970年にフェローの初めてのモデルチェンジで登場したのが、フェローMAXです。

ロングノーズにカムテールを組み合わせた、ダイナミックな2BOXスタイルに変貌。また、車室内空間を確保するため、FRからFFに変更。搭載エンジンは、初代と同じですが、圧縮比を10に高めて、最高出力は33PSまでパワーアップ。価格は31万8000円~で販売されました。

1972年に登場した高出力モデルのフェローMAX SS
1972年に登場した高出力モデルのフェローMAX SS

フェローMAXは積極的にモデル展開を進めます。当時の高性能競争に対応するため、同年7月には軽最強40PSを誇る高性能モデル「フェローMAX SS」を追加。さらに翌年1971年には、軽としては初のハードトップモデルを投入します。

セダンとハードトップを用意したフェローMAXは、それぞれ1万台、計2万台を超える販売を記録、ヒットモデルとなりました。

●排ガス規制によって淘汰された2ストロークエンジン

1960年代に隆盛を極めた軽自動車のエンジンは、軽量コンパクトで低コストの空冷2ストロークエンジンが主流でした。一方で1966年からCOの排ガス規制が始まり、1973年からは米国マスキー法に倣った本格的な排ガス規制が進められてきました。

1967年にデビューし、大人気となったホンダN360。空冷の4ストロークエンジンを搭載
1967年にデビューし、大人気となったホンダN360。空冷の4ストロークエンジンを搭載

空冷エンジンは冷却性能が悪いために、出力が制限されます。また、2ストロークエンジンはその機構上、大量のHCとCOが排出されるので、排ガス規制に適合するためにコストがかかり、燃費も悪化します。

そのため、メーカーは空冷2ストロークエンジンに見切りをつけて、水冷4ストロークエンジンへの置き換えを推進しました。

1967年に登場したホンダN360は空冷ですが、他社に先駆けていち早く4ストロークエンジンを採用して大ヒットしたのです。ダイハツが、4ストロークエンジンを採用したのは、1976年のフェローMAXのマイナーチェンジからでした。


軽自動車が大きな転換期を迎えた1970年に登場したフェローMAX。空冷から水冷、2ストロークから4ストローク、FRからFFへと変わった、時流に合った進化をした軽自動車だったのかもしれません。

毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかもしれません。

Mr.ソラン

この記事の著者

Mr. ソラン 近影

Mr. ソラン

某自動車メーカーで30年以上、自動車の研究開発に携わってきた経験を持ち、古い技術から最新の技術までをやさしく解説することをモットーに執筆中。もともとはエンジン屋で、失敗や挫折を繰り返しながら、さまざまなエンジンの開発にチャレンジしてきました。
EVや燃料電池の開発が加速する一方で、内燃機関の熱効率はどこまで上げられるのか、まだまだ頑張れるはず、と考えて日々精進しています。夢は、好きな車で、大好きなワンコと一緒に、日本中の世界遺産を見て回ることです。
続きを見る
閉じる