目次
■昭和天皇と上皇陛下に愛され続けた史上最高級のVIP車
2019(平成31)年2月24日、天皇陛下在位30周年の慶祝行事の一環として、赤坂離宮で旧御料車「日産プリンスロイヤル」の展示が行われました。
プリンスロイヤルは、1967年から2006年まで40年余りの間、昭和天皇と上皇陛下に愛用された御料車です。
●御料車は、天皇・皇后両陛下が乗車される特別なクルマ
御料車の御料とは「高貴な人」という意味があり、御料車は“天皇皇后両陛下がご愛用になる車両”を指します。皇室専用の皇ナンバーのものと品川ナンバーのものがあり、公的なお出ましには皇ナンバー、そのほかの場合は品川ナンバーをお使いになります。
1912年(大正元年)以前は御料車として馬車が用いられていましたが、1912年の大正天皇のご即位の際にダイムラー社の「ランドレー」が初めて使われました。
1921(大正10)年に、ロールス・ロイス社の「シルバーゴースト」に変更され、1932(昭和7)年に3代目となる「メルセデス・ベンツ770グローサー」、1951(昭和26)年からは4代目「キャデラック75リムジン」が使われました。
そして、1967年に日本車として初めて御料車に採用されたのが、「日産プリンスロイヤル」です。
●巨大ボディに国内最大の6373ccエンジンを搭載した最高級車
日産プリンスロイヤルは、1966年の東京モーターショーで「国産初の皇室専用リムジン」として発表され、1967年から2006年まで40年余りの間、昭和天皇と上皇陛下に愛用されました。開発したのはプリンス自動車でしたが、1966年にプリンスが日産自動車に吸収合併されたので、車名に日産が付けられました。
プリンスロイヤルは、全長6155mm、全幅2100mm、全高1770mmの巨大ボディに、国産乗用車最大の排気量6.4LのV8エンジン、トランスミッションはGM製の3ATを搭載。
外装は、窓ガラスとドアが防弾仕様、内装は革張り、貴賓席には最高級の毛織物が使用された、日本史上最大のエンジンを搭載した、最高級の国産車です。
平成元年2月24日に行われた昭和天皇の葬儀(大喪の礼)においては、日産プリンスロイヤルを改装した寝台車が使われました。
しかし、長く使われた日産プリンスロイヤルも老朽化が進み、補修不能な部品が出てきたことから、日産は御料車としての使用中止を宮内庁に要請。2005年に後続車としてトヨタの「センチュリーロイヤル」が決まり、その長い歴史に幕が下ろされました。
●プリンスロイヤルの後を継いだセンチュリーロイヤル
2006年に御料車となったセンチュリーロイヤルのベースである「センチュリー」が誕生したのは、1967年です。
豊田佐吉の生誕100周年と明治100年を記念して発売され、100年(1世紀)記念のモデルだから、センチュリーと命名されたのです。1965年に販売された日産「プレジデント」に対抗する形で登場し、主として会社幹部の社用車や政府要人のVIPカーとして利用されました。
御料車の開発要請を受けたトヨタは、2代目センチュリーのボディを全長5270→6155mm、全幅1890→2050mm、全高1475→1780mmへと拡大し、パワートレインは5.0L V12 DOHCエンジンと6速ATの組み合わせとなっています。
ちなみに、天皇・皇后が公式行事で乗車する標準タイプが5250万円、防弾・装甲性機能が強化された国賓接遇車が9450万円です。
技術の粋と贅を尽くしたプリンスロイヤル、どんな乗り心地なのか気になるところです。一度でいいから、乗ってみたかったですね。
毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかもしれません。
(Mr.ソラン)