ホンダ「S2000」の生産終了を発表。ホンダ50周年記念に登場したSシリーズ最高峰スポーツ【今日は何の日?1月27日】

■本格オープンスポーツとして復活するも10年で終焉を迎える

2009(平成21)年1月27日、ホンダがオープンスポーツ「S2000」の生産終了を発表しました。S2000は、ホンダの50周年を記念したモデルで、ホンダのスポーツカーの象徴「Sシリーズ」として、1999年に復活した本格スポーツカーです。

whatday_20230127_02
1999年4月にデビューしたデビューしたオープンリアルスポーツの「S2000」

●29年ぶりにSシリーズとして復活したS2000

ホンダS2000
ホンダS2000

1998年9月、ホンダは会社創立50周年を祝う記念式典で、“Sシリーズ”を継承する新世代のFRオープンスポーツカーを発表。これを、S2000とネーミングし、翌年1999年4月から発売されました。

オープンボディについては、X字型の新構造“ハイXボーンフレーム”による三又分担構造を採用して、高い剛性を確保。シャシーについては、前後ダブルウィッシュボーンのサスペンションや前後ディスクブレーキ、ABSシステム、トルクセンシングタイプのLSDも組み込まれ、安定した走りと高い安全性能が評価されました。

whatday_20230127_04
S2000のリアビュー

パワートレインは、最高出力250PS/最大トルク22.2kgmの2.0L直4 DOHCのハイチューニングエンジンと6速MTの組み合わせ。また、エンジンを前輪車軸後方に配置することで(フロントミッド)、車体前後重量配分を理想的な50:50に設定することによって、ホンダらしい鋭い加速性能と優れたハンドリング性能が実現されました。

ホンダが放ったリアル本格スポーツのS2000は、多くのスポーツカーファンから高い評価を受け、走る楽しみを提供するという役目を終えて、発売から10年後の2009年に生産を終えたのです。

●ホンダの原点オープンスポーツカー「Sシリーズ」の歴史

1962年の全日本自動車ショーで、ホンダ初の乗用車として、「S360」と「S500」の2台のオープンスポーツカーが公開されました。デビューとしてスポーツカーが選ばれたのは、創業者・本田宗一郎氏の強い意向とされています。

しかし、S360は市販化されず、ホンダ初の乗用車で、初のスポーツカーはS500となり、ここからSシリーズが始まりました。

1963年にデビューしたS600
1963年にデビューしたS500。圧倒的な走行性能で人気を集める

・S500(1963年~1964年)

FRのオープンスポーツS500は、2輪のエンジンをハイチューンした最高出力44PS/8000rpmの500cc直4 DOHCエンジンを搭載。高回転型エンジンのスポーツカーらしい加速性能が大きな魅力でした。

・S600(1964年~1966年)

わずか半年足らずで排気量を600ccに拡大してデビューしたS600は、スタイリングはほとんど変わりませんでしたが、最高出力が57PSに向上。最高速度は145km/hと圧倒的な走行性能を記録し、1964年のニュルブルクリンクでは優勝を飾りました。

・S800(1966年~1970年)

排気量をさらに800ccに拡大したS800は、最高出力が70PSまで向上。最高速は160km/hに達し、さらに高性能化が進みました。

そして、S800の生産終了から29年を経て1999年に登場したのがS2000でした。

●その後S660も登場するも2022年3月に生産終了

S2000の生産終了後の2015年に、軽の2人乗りMR(ミッドシップ)オープンスポーツ「S660」が発売されました。

whatday_20230127_05
2015年にデビューした軽のオープンS660

軽のMRオープンスポーツとしては、1992年にデビューした「ビート」がありますが、ビートがNA(無過給)であったのに対して、S660はターボエンジンを装着。トルクを太くして中高速域の伸びを向上させて、走りに磨きを掛けました。

MRレイアウトと低重心で、理想的な前後重量配分を実現し、軽ながら走る楽しさを追求したS660は、そんなクルマを待ち望んでいたファンも多く、発売当初は1年以上の納車待ちとなりました。が、その後は年5000台ペースとなり、残念ながら昨年2022年3月に生産を終えました。


ホンダの走りの原点であるSシリーズ、その中でもS2000はその最高峰に君臨するモデルです。スポーツカー、特にオープンは販売数が見込めるモデルではありませんが、少数派となったファンのためにも、今後も絶対に必要なモデルですね。

毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかもしれません。

Mr.ソラン

この記事の著者

Mr. ソラン 近影

Mr. ソラン

某自動車メーカーで30年以上、自動車の研究開発に携わってきた経験を持ち、古い技術から最新の技術までをやさしく解説することをモットーに執筆中。もともとはエンジン屋で、失敗や挫折を繰り返しながら、さまざまなエンジンの開発にチャレンジしてきました。
EVや燃料電池の開発が加速する一方で、内燃機関の熱効率はどこまで上げられるのか、まだまだ頑張れるはず、と考えて日々精進しています。夢は、好きな車で、大好きなワンコと一緒に、日本中の世界遺産を見て回ることです。
続きを見る
閉じる