新型レクサスRXは、圧倒的な存在感のシームレスなスピンドルグリルを備え、価格は664万円〜900万円

■最新のエクステリア、インテリアをまといハイブリッド、PHV、2.4Lガソリンターボを設定

レクサスは、2022年11月18日に5代目となる新型RXを発売しました。

プレミアムクロスオーバーSUVという市場を開拓してきたRXは、1998年に北米でラグジュアリークロスオーバーSUVのパイオニアとして誕生しました。2005年には「RX400h」を発売し、ラグジュアリー市場に初めてのハイブリッドモデルを導入しています。

レクサスRX
レクサスRXのイメージ

RXは1998年の販売当時から2022年9月末時点まで、約95の国と地域で累計約362万台を販売したそうで、レクサスの屋台骨を支えるSUVです。

新型RXのエクステリアは、レクサスの次世代デザインの方向性である「機能的本質や動的性能に根差したプロポーションと独自性の追求」のもと、作り込まれたそう。

レクサスRX
「RX350“F SPORT」の「ヒートブルーコントラストレイヤリング」

電動化を推進しているレクサスの新たなデザインアイデンティティを表現するスピンドルボディが採用されています。冷却機能とスピンドルボディの塊感が両立された、シームレスなグリルを備えることで、RXとしての独自性を追求。

レクサスRX
「RX500h“F SPORT Performance」の「ホワイトノーヴァガラスフレーク」

さらに、低重心で踏ん張り感のあるスタンスと伸びやかなシルエットが目を惹きます。

インテリアは、人間中心の思想である「Tazuna Concept」に基づき、クルマとドライバーがより深く直感的につながり、操ることを楽しめる運転席と、開放的で快適な居住空間の両立が追求されています。走りの進化も盛り込まれています。

レクサスRX
「F SPORT Performance/F SPORT」の専用インテリア

高い運動性能を実現するという「GA-K」プラットフォームとマルチリンク式サスペンションを搭載。高剛性ボディと軽量化の両立、同ブランドの原点である上質な乗り心地と高い静粛性も実現したとしています。

レクサスRX
RXのインテリア。カラーは「ダークセピア」

パワートレーンは、ハイブリッド、プラグインハイブリッド、2.4Lガソリンターボが用意されています。

「RX500h」には、電動化技術による新たなドライビングが得られる2.4L直列4気筒ターボハイブリッドシステム(AWD)の「2.4L-T HEV DIRECT4」を搭載。「RX450h+」には、クラストップレベルのEV航続距離と力強い加速性能を実現するという2.5Lプラグインハイブリッドシステム(AWD)の「2.5L PHEV E-Four」を採用。

「RX350」には、トルクフルでダイナミックな走りが得られるという2.4L直列4気筒ターボの「2.4L-T AWD/FF」が搭載されています。

レクサスRX
新型レクサスRXのインパネ

インテリアは、走りの楽しさを最大化させるコックピットがドライバーを迎えてくれます。同時に、開放感ある広がりと乗員全員を包み込む空間を両立。さらに、独自性と上質さを表現したというボディカラーと品格のある空間を演出するインテリアカラーのコーディネイトも見どころです。

そのほか、最新の安全装備、コネクティビティなども用意されています。先進の予防安全技術である「Lexus Safety System +」をはじめ、快適な移動を支えるドライバー運転支援の「Lexus Teammate」などが採用されています。

●ボディサイズ:全長4890×全幅1920×全高1700〜1705mm

●価格
「RX500h “F SPORT Performance”」:900万円
「RX450h+ “version L”」:871万円
「RX350 “version L”」:664万円(2WD)、705万円(4WD)
「RX350 “F SPORT”」:706万円(AWD)

(塚田勝弘)

この記事の著者

塚田勝弘 近影

塚田勝弘

1997年3月 ステーションワゴン誌『アクティブビークル』、ミニバン専門誌『ミニバンFREX』の各編集部で編集に携わる。主にワゴン、ミニバン、SUVなどの新車記事を担当。2003年1月『ゲットナビ』編集部の乗り物記事担当。
車、カー用品、自転車などを担当。2005年4月独立し、フリーライター、エディターとして活動中。一般誌、自動車誌、WEB媒体などでミニバン、SUVの新車記事、ミニバンやSUVを使った「楽しみ方の提案」などの取材、執筆、編集を行っている。
続きを見る
閉じる