目次
■3代目インテグラ、ハッチバックに続いてハードトップがデビュー
1993(平成5)年7月22日、ホンダが3代目インテグラの4ドアハードトップを発表、翌日から発売されました。2ヶ月前の5月には3ドアハッチバックがデビューし、これでハッチバックとセダンが揃いました。3代目の最大の特徴はフロントマスクで、米国やオーストラリアでは人気が得られたものの、日本では不評で2年後に変更されました。
●大ヒットしたスタイリッシュな2代目インテグラ
初代インテグラは、1985年に「クイントインテグラ」の車名でデビュー。低いノーズに当時流行っていたリトラクタブルヘッドライトを採用したスマートなデザインと、軽快な走りが評価されてヒットします。
インテグラの人気を確固たるものにしたのは、1989年に登場した2代目インテグラでした。世界初の可変バルブタイミング&リフト制御を採用したVTECエンジンを搭載して、全域で高出力を達成。走りに磨きをかけ、若者に絶大な人気を得て大ヒットを記録します。さらに、マイケル・J・フォックスを起用したTVコマーシャルの「かっこインテグラ」のフレーズが評判になり、人気に拍車をかけました。
●個性的なフロントマスクが話題になるも、すぐに元に戻した3代目
3代目インテグラは、さらなるスポーティさをアピールするために、フロントマスクを大胆に変更。誰が見ても違いがわかる新しいフロントマスクには、独立丸型4灯式ヘッドライトが採用されました。他にも、ホイールアーチと面一化したマスキュラーフェンダーやスプリット式リアコンビランプなどで個性を持たせました。
パワートレインは、新開発の1.8L直4 DOHC VTECエンジンを筆頭に、1.8L直4 DOHCと1.6L OHCエンジンの3つのエンジンに、5速MTおよび4速ATの組み合わせ。駆動方式は、FFと新開発のデュアルポンプ式4WDが用意されました。
3代目インテグラは、高性能な走りは評価されましたが、日本市場では個性的なマスクが新鮮でユニーク、スポーティに見えないとの賛否両論が起こり、多くの賛同を得ることはできませんでした。結局2年後の1995年8月のマイナーチェンジで先代のような横長ヘッドライトのマスクに変更されましたが、輸出仕様は最後まで丸目4灯式が継続されました。
●スポーティさを極めた「タイプR」も登場
1995年8月フロントマスクが変更されたマイナーチェンジと同時に、3ドアハッチバックと4ドアハードトップの両方に高性能のスポーツグレード、タイプRバージョンが追加されました。
「インテグラ・タイプR」の搭載エンジンは、1.8L直4 DOHC VTECをベースに60点以上の高出力専用部品が組み込まれ、最大出力は200ps/8000rpm、最大トルク18.5kgm/7500rpm、リッターあたりの馬力はなんと111PSに達しました。またシャシーや足回り、ブレーキ、ステアリングなどのチューンアップの他にも、インテリアにおいてもMOMO製ステアリング、レカロ製バケットシートなど専用デザインを採用、スポーティさを演出しました。
圧倒的な走りを実現したインテグラ・タイプRは、たちまち走り屋の注目を集めて予想をはるかに上回る販売を記録することになりました。
日本では「深海魚」とも呼ばれた3代目インテグラですが、アメリカやオーストラリアでは丸目4灯が支持されてヒットしたといいますから、お国柄はそれぞれですね。
毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかも知れません。
(Mr.ソラン)