3代目スズキ・スイフトがエネチャージを搭載。1.2L以上ガソリンエンジンの燃費でトップに【今日は何の日?7月17日】

■減速エネルギー回生を強化したエネチャージで燃費を大幅に改良

2013(平成25)年7月17日、スズキはコンパクトカー3代目「スイフト」の燃費を向上するため、エネチャージを搭載した新しいグレードを設定。高効率・高出力のオルタネーターを使った減速エネルギー回生システムのエネチャージによって、大幅な燃費向上が達成されました。

2013年にデビューした3代目スイフト(エネチャージ搭載)
2013年には3代目スイフトのエネチャージ搭載車がデビューした

●驚きの低価格で登場した初代スイフトだが、人気は低迷

2000年に「カルタス」の後継車として登場したのが、初代スイフトです。軽のプラットフォームを流用し、トレッドを広げたボディに、排気量1.3Lのエンジンを搭載した5ドアハッチバックとして仕上げられました。軽自動車をも下回る79万円の低価格が売りでしたが、軽自動車のイメージが強すぎたため、人気を獲得することはできませんでした。

2004年に登場した2代目スイフト。本格的な世界戦略車
2004年に登場した2代目スイフト。本格的な世界戦略車
2000年にデビューした初代スイフト。軽ベースのコンパクトカーであったため、評価されず
2000年にデビューした初代スイフト。軽ベースのコンパクトカーであったため、評価されず

専用部品に設計し直して軽のイメージを一掃したのは、2004年発売の2代目スイフトでした。計画段階から世界戦略車として開発され、国内外でスイフトと認知されたこの2代目こそ、スズキの実質的な世界戦略車第1号と位置付けられています。1.3L&1.5L直4VVTエンジンを搭載し、軽量かつ高い剛性のボディとトーションビーム式リアサスペンションによって、スポーティで力強い走りを実現、人気モデルへと成長しました。

●新プラットフォームによってさらに完成度を向上させた3代目

3代目スイフト
2010年にフルモデルチェンジした3代目スイフト

2010年、スイフトは2度目のフルモデルチェンジによって、3代目へと移行しました。軽量・高剛性な新たなプラットフォームに刷新し、ホイールベースとトレッドも拡大、さらにパワートレインや足回りを改良することによって、走行性能と快適性を向上。先代から基本的なコンセプトを引き継ぎながら完成度を向上させた3代目も、2代目に続いてRJCカー・オブ・ザ・イヤーを受賞しました。

●エネチャージによって、1.2L以上のガソリン車でトップの燃費を達成

3代目スイフトは、2013年のマイナーチェンジで、独自に開発したデュアルジェットエンジンと低燃費技術のエネチャージを組み合わせた新しいグレードを設定しました。

エネチャージの構成と原理
エネチャージの構成と原理
デュアルジェットエンジンの構成
デュアルジェットエンジンの構成

デュアルジェットエンジンは、1気筒あたり2つのインジェクターを装着して、シリンダ内の混合気の微粒化や混合を促進して熱効率を高めたエンジン。またエネチャージは、高効率のリチウムイオンバッテリーを追加搭載して、高効率・高出力のオルタネーターによってより多くの減速エネルギーを回生、その電力で点火など電気系統の動作に使って燃費を改善する手法です。その他にも、アイドルストップなどを組み合わせて、燃費は1.2L以上のガソリン車でトップの26.4km/L(JC08モード)を達成しました。


モデルチェンジしながら進化を続けているスイフトですが、来年2023年7月デビュー予定の5代目では48Vマイルドハイブリッドが搭載されるようです。燃費に限らず、スタイリングや走り、快適性などすべてが着実に進化を続けています。それが変わらぬ人気を維持している、秘訣なのかもしれませんね。

毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかも知れません。

Mr.ソラン

この記事の著者

Mr. ソラン 近影

Mr. ソラン

某自動車メーカーで30年以上、自動車の研究開発に携わってきた経験を持ち、古い技術から最新の技術までをやさしく解説することをモットーに執筆中。もともとはエンジン屋で、失敗や挫折を繰り返しながら、さまざまなエンジンの開発にチャレンジしてきました。
EVや燃料電池の開発が加速する一方で、内燃機関の熱効率はどこまで上げられるのか、まだまだ頑張れるはず、と考えて日々精進しています。夢は、好きな車で、大好きなワンコと一緒に、日本中の世界遺産を見て回ることです。
続きを見る
閉じる