目次
■人気のハイトワゴン市場に参入したステラ
2006(平成18)年6月14日、スバル(当時は富士重工)からハイトワゴンの軽自動車「ステラ」が発売されました。スバルは2008年に軽自動車の自社生産から撤退を発表したため、このステラ(初代)がスバルにとって最後の自社開発軽自動車になりました。
●軽自動車のパイオニアだったスバル
スバルは1958(昭和33)年に歴史的な名車「スバル360」を生み出した軽自動車のパイオニアです。スバル360は、てんとう虫の愛称で親しまれ、当時まだクルマが一般家庭に普及してない時期に、小型高性能で低価格な軽乗用車として爆発的な人気を博しました。
その後も「スバルレックス」や商用車「サンバー」、1990年代の「ヴィヴィオ」、「プレオ」、2000年代には、「R1」、「R2」と個性的な軽乗用車を発売しています。
●順調な販売を記録するも、2代目からはダイハツのOEMで対応
ステラは「プレオ」の後継車ですが、プレオはスズキの「ワゴンR」で火が付いたハイトワゴンブームに上手く乗れませんでした。その反省を生かして登場したステラは、特に女性をターゲットにして乗り心地や扱いやすさ、余裕のある居住性に重点をおいて開発されました。親しみやすく愛らしいフォルムに、他のハイトワゴンに負けない室内空間を確保。パワートレインは660cc直4DOHCエンジンと、それにパワフルなスーパーチャージャーを組み合わせたものの2種類にCVTの組み合わせ。駆動方式はFFと4WDが選べました。
スバルが、「ワゴンR」と「ムーヴ」を追走するために投入されたステラは、販売からわずか1週間で5438台の受注を記録して順調なスタートを切りました。その後も堅調に販売を伸ばしましたが、2011年に販売を終了。2011年の2代目以降は、ダイハツ・ムーヴのOEM車となりました。
●なぜスバルは軽自動車事業からの撤退したのか
21世紀を迎えると、地球環境や省資源化、安全がクローズアップされ、電動化や自動運転など新技術の推進が急務となりました。そのためには、将来に向けて膨大な開発リソースが必要であり、中規模メーカーのスバルにとっては、大きな負担となります。
そのため、スバルはトヨタとダイハツとの業務提携の強化によって、軽自動車はダイハツからのOEMで軽ブランドを維持し、トヨタと協力しながら登録車の開発に集中するという戦略を選択したのです。軽撤退後にスバルが注力したのは、「アイサイト」に代表される運転支援技術であり、今や水平対向エンジンと4WDに続く、スバルのコア技術となっていますね。
電動化、自動運転、コネクテッド技術など自動車の技術分野が広がる中、中規模メーカーにとっては、選択と集中がより重要であり、収益の小さい軽自動車事業から撤退するのは、当然のことかもしれませんね。
毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかも知れません。
(Mr.ソラン)