HOME
News・新車
新車
試乗
新型車・フルモデルチェンジ
マイナーチェンジ
追加モデル
スクープ
プロトタイプ
中古車
訃報
Tech&Biz
経済・経営
テクノロジー
エコ
デザイン
安全
自動運転
電動化
燃料電池
コンセプト
歴史
カーライフ
ドライブ
車選び・購入・売買
車査定
レジャー・旅行・温泉
キャンピングカー・車中泊
車検・保険・税金
道路・インフラ
違反・事故・オービス
ナンバープレートまとめ
運転免許まとめ
イベント
国内モーターショー
海外モーターショー
オートサロン
ミーティング/オフ会
エンタメ
エンタメニュース
グラビア
RQ・コンパニオン
モータースポーツ
D1
映像・動画
コラム・連載
カスタム
旧車
ドレスアップ
チューニング
DIY
アイテム
カー用品
カーナビ・AV
タイヤ交換
ホイール
ゲーム
おもちゃ
アプリ・ガジェット
書籍/雑誌/ムービー
用語辞典
自動車用語辞典
バイク用語辞典
バイク
ニューモデル(バイク)
試乗(バイク)
新製品(バイク)
カスタマイズ(バイク)
バイクライフ
モータースポーツ(バイク)
マリン
検索したいキーワードを入力
カーライフ
カー用品
カスタム
タイヤ交換
バイク
中古車
Home
カーライフ
カー用品
カスタム
タイヤ交換
バイク
中古車
Home
カーライフ
カー用品
カスタム
タイヤ交換
バイク
Home
>
カーライフ
>
トリビア・知識
使い方を変えれば劣化は防げる。クルマを長持ちさせる「7つの方法」とは? | tire 1 | 8枚目の写真(全16枚)
バッテリーも価格がかなり高くなった。できれば長持ちさせたい。
燃料をタンクの常時半分以下とか、数十Lにとどめているひとも少なくないが・・・
動かせるものは動かせ! ドアミラー調整&格納機構。
動かせるものは動かせ! パワーウインドウ。
クルマの鼻っ先に壁が迫るような場所では据え切りをしてしまいがちだが、本当はクルマのためにはよくない行為だ。
いまのクルマのハンドルはパワーステアリング付きで、ぬれた小指でまわるほど軽いから、安易にまわしがちだが・・・
50m先のコンビニエンスで買いものをして帰るくらいなら、いっそまわり道して10km走り、水温がこれくらいになってから車庫に収まるほうがエンジンにとってはいいのだ。
このクルマはFRベースの4WDだが、いまの世の中でいちばん多いFFは、操舵と駆動を引き受ける前輪のほうが減りは早い。
置きっぱなしにしていると、そのうち接地部分だけが平らになっちゃうよ! 要注意!
ナビによっては情報画面でバッテリー電圧を表示させることもできるが、あくまでも参考まで。ナビ表示後の電圧なのだから、静時の電圧とはいえないわけで。
動かせるものは動かせ! ウォッシャー&ワイパー。
普段づかいの中でクルマにできることとは?
なめていはいけません。こいつがかなり重いのです。
近くのコンビニエンスに行って帰るまで、エンジン水温がこの程度のままというのはクルマによろしくない。
動かせるものは動かせ! 空調。
車庫に置きっぱなしなのはよくない。
記事ページへ戻る
上にスクロール