第1回インディ500開催。世界初の量産ロータリー車コスモスポーツがデビュー!【今日は何の日?5月30日】

■全国でごみ減量を推進する「ゴミゼロの日」

5月30日は、語呂合わせで「ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)の日」です。豊橋山岳会の夏目久男会長が中心となって、「自分のゴミは持ち帰りましょう(530運動)」を豊橋市に提言したのがきっかけとされています。毎年5月30日には、全国でゴミ拾いを行うイベントが開催されています。

さて、クルマ界の今日は何があったのでしょう?

2017年インディ500 佐藤琢磨選手優勝
2017年インディ500 佐藤琢磨選手優勝

1911(明治44)年の5月30日、第1回「インディ500(インディアナポリス500マイルレース)」が開催されました。インディ500は「ル・マン24時間レース」と「モナコGP」とともに世界三大自動車レースと称される最高峰のレースです。佐藤琢磨選手が、2017年に日本人として悲願の初優勝、日本のレースファンを歓喜の渦に巻き込んだのは記憶に新しいところです。

また1967年(昭和42)年のこの日、東洋工業(現、マツダ)から世界初のロータリーエンジン量産車の「コスモスポーツ」が発売されました。おむすび型のローターが回転して動力を発生するロータリーは画期的な機構のエンジンであり、量産化に成功したのはマツダだけでした。

1967年発売のコスモスポーツ
1967年発売のコスモスポーツ
1967年発売のコスモスポーツ(サイド)
1967年発売のコスモスポーツ(サイド)

コスモスポーツに搭載されたロータリーエンジンは、最高出力110PSを発揮して最高速度185km/h、ゼロヨン16.3秒という圧巻の走りを誇りました。

1967年発売のコスモスポーツ(リア)
1967年発売のコスモスポーツ(リア)

まさに、キャッチコピー「走るというより、飛ぶ感じ」を体現させるスポーツカー、さらにロータリーエンジンのデビューを飾るにふさわしい流線型のシャープなシルエットが、多くのファンを魅了しました。ただし、コスモスポーツは当時としては非常に高価なスポーツカーだったので、1972年までの5年間で累計生産台数は1176台にとどまりました。

2003年発売最後のロータリーモデルRX-8
2003年発売最後のロータリーモデルRX-8

その後、「ファミリア」「ルーチェ」「カペラ」「サバンナ」「コスモAP」「サバンナRX-7」と次々にラインナップ展開を行い、ロータリーの一時代を築きました。しかし年々厳しさを増した排ガス/燃費規制への対応が困難となり、2003年発売の「RX-8」を最後に、ロータリーエンジンは市場から消えてしまいました。

その後、“レンジエクステンダー(EVベースで緊急発電用としてエンジンを搭載)にロータリーエンジンを搭載するのでは?”という情報が幾度となく流れていますが、今のところ復活の姿は見られません。「ロータリーのマツダ」と称され、ロータリーへの熱いこだわりから意地でも復活させるのでは、期待したいですね。

毎日が何かの記念日。それではまた明日!

Mr.ソラン

この記事の著者

Mr. ソラン 近影

Mr. ソラン

某自動車メーカーで30年以上、自動車の研究開発に携わってきた経験を持ち、古い技術から最新の技術までをやさしく解説することをモットーに執筆中。もともとはエンジン屋で、失敗や挫折を繰り返しながら、さまざまなエンジンの開発にチャレンジしてきました。
EVや燃料電池の開発が加速する一方で、内燃機関の熱効率はどこまで上げられるのか、まだまだ頑張れるはず、と考えて日々精進しています。夢は、好きな車で、大好きなワンコと一緒に、日本中の世界遺産を見て回ることです。
続きを見る
閉じる