万国郵便連合加盟記念日。スポーティなクイントインテグラ誕生!【今日は何の日?2月19日】

■初代インテグラはスタイリッシュさと爽快な走りが魅力

2月18日は、「万国郵便連合加盟記念日」です。1877(明治10)年のこの日、日本が国際機関の万国郵便連合に加盟したことに由来します。

また、ポーランドの天文学者で地動説を唱えたコペルニクスが1473年のこの日に生まれ、「天地の日」に制定されています。キリスト教の教義であった「天動説」を否定することを死の直前まで公にせず、地動説「天体の回転について」が初刷されたのは死の前日でした。さらに、彼の学説が実証されたのはその200年後でした。常識を覆す発想や展開ができるのはまさに天才ですね。

さて、クルマ界の今日は何があったのでしょう?

1980年発売のクイント
1980年発売のクイント

1985(昭和60)年2月19日、ホンダの「クイント」がフルモデルチェンジして「クイントインテグラ」とネーミングして発売されました。

1985年発売のクイントインテグラ
1985年発売のクイントインテグラ

クイントは、サイズ的には「シビック」と「アコード」の中間のコンパクトカーでしたが、中途半端な位置づけのためか、販売は低迷していました。そのクイントに代わる新しいモデルとして登場したのが、「クイントインテグラ」です。クイントインテグラは、先代の実用性重視のファミリカーから一転、スタイリッシュなフォルムで走行性能を追求したスポーティなモデルへと変貌しました。

フロントマスクは、低いノーズで当時流行っていたリトラクタブルヘッドライトを採用。3ドアハッチバック、5ドアハッチバック、4ドアセダンを用意し、1.6Lの高性能DOHCエンジンと5速MT、3速AT(後に4速AT)を組み合わせ、FF駆動が踏襲されました。

1987年発売のプレリュード
1987年発売のプレリュード
1989年発売の2代目インテグラ
1989年発売の2代目インテグラ

こうして出来上がったクイントインテグラは、「シビック」よりも安定した走り、「プレリュード」よりも小気味よい走りで高い評価を受け、国内外で大ヒットしました。さらに、これに続いた2代目「インテグラ」(車名からクイントが消える)は、VTECエンジンを搭載したクーペとしてスポーティさに磨きをかけ、その名を馳せました。この頃のホンダのスポーティなイメージは、同時期に登場したプレリュードとインテグラの人気によるところが大ですね。

毎日が何かの記念日。それではまた明日!

(Mr.ソラン)

この記事の著者

Mr. ソラン 近影

Mr. ソラン

某自動車メーカーで30年以上、自動車の研究開発に携わってきた経験を持ち、古い技術から最新の技術までをやさしく解説することをモットーに執筆中。もともとはエンジン屋で、失敗や挫折を繰り返しながら、さまざまなエンジンの開発にチャレンジしてきました。
EVや燃料電池の開発が加速する一方で、内燃機関の熱効率はどこまで上げられるのか、まだまだ頑張れるはず、と考えて日々精進しています。夢は、好きな車で、大好きなワンコと一緒に、日本中の世界遺産を見て回ることです。
続きを見る
閉じる