●なめらかな乗り心地にも注目
世界120カ国で販売され、マツダの世界販売の4台に1台を占める基幹車種がCX-5です。
2010年に初代が発売され、現行で2代目となるこのモデルは変わらず高い人気を博しています。
今回、最新モデルのマツダCX-5に乗りました。
チェックしたのは2.2Lクリーンディーゼルターボエンジンを搭載するXD AWD エクスクルーシブモードです。
全長は4545mm、全幅が1840mm、全高は1690mm。パワーユニットの出力は190ps/4500rpm&45.9kgm/2000rpmとなっています。
2019年12月に行われた最新の改良ポイントとして最初に挙げられるのが、オフロードトラクションアシストのAWD車への設定です。
これはオフロードなどにおいて車輪がスリップした際にそのタイヤへブレーキをかけ、残りのタイヤに駆動力を適切に配分すべく統合制御するシステムです。ステアリングコラム右にあるスイッチで作動をオンにします。
ちなみにこのシステムはあくまでも悪路での脱出モード用で、通常走行ではオフにしておくのが基本です。
また、インパネのセンターディスプレイサイズを従来の7インチから8インチに大型化しました。
実際に試乗してみます。すると2代目の初期モデルに対して静粛性がアップしてることに気づきます。
これはルーフ部分のシーリング材を構成するフィルムの材質を、より静粛性を高めるものに変更したことが功を奏しているようです。CX-8で先行採用されていたものを適用した形です。
また乗り心地が、より滑らかにスムーズになった印象があります。これは2018年の改良でサスペンションのチューニングがなされた結果によるものですが、2代目初期モデルに対して大きく印象が変わっていましたのでご報告しておきます。
同じく2018年の改良で追加されたGベクタリング コントロール プラスの効果がコーナーで効いていました。
Gベクタリング コントロールはコーナーリング中に滑らかに車体の向きを変えるべく、ステアリングを切った際にエンジンのトルク制御やブレーキのコントロールを施してやるものですが、最新の「プラス」ではステアリングを戻す際にも制御を加えています。
このことによって、特に意識をすることなくコーナーに合わせてステアリングを切っていくだけで自然にクリアしていくことができています。
SUVがもはや自動車の定番となった感がありますが、その先行者の1台でもあるCX-5は、現在でも十分以上の魅力を持っているモデルでした。
(写真・動画・文/ウナ丼)